• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of isotope analysis method using supersonic plasma wind tunnel and spectral resolution enhancement by low-temperature plasma

Research Project

Project/Area Number 16K14542
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

桑原 彬  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 バックエンド技術部, 技術・技能職 (50732418)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords同位体分析 / レーザー分光 / 超音速プラズマ
Outline of Annual Research Achievements

1)前年度から引き続き、半導体レーザー吸収分光法を用いてアーク加熱プラズマ風洞の気流診断(温度・流速)を実施した。次に、開発した手法及び装置のデモンストレーションのため、プラズマ化が容易なキセノン安定同位体(気体)に適用し、分析精度と検出感度を評価した。(なお、本成果については、Journal of Analytical Atomic Spectrometryに投稿し、掲載が決定した。)
2)波長軸上における同位体スペクトルの分解能は、プラズマ中の中性粒子の並進温度(ドップラー広がりによって各スペクトルが干渉する)に大きく依存していることから、気流の温度低減による分解能向上を試みたところ、キセノン安定同位体の分析時において、低温環境を生成(約180K)することに成功した。(なお、本成果については、国際誌に投稿した。)
3)上記1)及び2)において妥当性を検証した手法・装置を固体試料に適用するため、ストロンチウム安定同位体を分析対象として選定した。特に試料の選定に当たっては、環境中に存在する化学形態を考慮し、塩化ストロンチウムの粉末を選定した。この粉末を超音波フィーダーにより超音速ノズル上流に供給し、まずは下流において分光器を用いて発光スペクトルを観測した。供給量を最適化することで、下流でストロンチウム原子の発光ラインを観測することができ、ストロンチウムが原子化しており、レーザー吸収分光法を適用できることが確認された。
これらの成果については、学会発表を行っており、3件のポスター賞(平成29年度北関東支部原子力学会若手研究者発表会、2018 Winter Conference on Plasma Spectrochemistry、 11st International Workshop on Hybrid Functionally Materials)を受賞した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Development of an isotope analysis method based on diode laser absorption spectroscopy using an arc-jet plasma wind tunnel2018

    • Author(s)
      Kuwahara Akira、Aiba Yasuaki、Nankawa Takuya、Matsui Makoto
    • Journal Title

      Journal of Analytical Atomic Spectrometry

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1039/C8JA00040A

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of Isotope Analytical Method Based on Diode Laser Absorption Spectroscopy Using Arc-Jet Plasma Wind Tunnel2018

    • Author(s)
      Akira Kuwahara, Aiba Yasuaki, Takuya Nankawa, Makoto Matsui
    • Organizer
      2018 Winter Conference on Plasma Spectrochemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Atomization of Strontium Powders Using Arcjet for Isotope Detection System2018

    • Author(s)
      Aiba Yasuaki, Akira Kuwahara, Makoto Matsui
    • Organizer
      11st International Workshop on Hybrid Functionally Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 同位体分析のための光共振器を用いた 高感度レーザー吸収分光システムの開発2018

    • Author(s)
      桑原彬、南川卓也、松井信
    • Organizer
      日本原子力学会2018年春の年会
  • [Presentation] 塩化ストロンチウム粉末を混合したアルゴンアークジェットの発光スペクトルの相対強度測定2018

    • Author(s)
      相羽祇亮、桑原彬、松井信
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 半導体レーザーを用いた同位体分析における圧力広がりの影響2017

    • Author(s)
      桑原彬、南川卓也、相羽祇亮、松井信
    • Organizer
      平成29年度北関東支部原子力学会若手研究発表会
  • [Presentation] アークジェットプラズマを用いたレーザー分光分析の特性評価2017

    • Author(s)
      桑原彬、相羽祇亮、南川卓也、松井信
    • Organizer
      日本原子力学会2017年秋の大会
  • [Presentation] 同位体分析のためのアークプラズマ風洞を用いたストロンチウム粉末試料の原子化2017

    • Author(s)
      相羽祇亮、桑原彬、松井信
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi