• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

超解像イメージングによる神経細胞のシナプスマッピング

Research Project

Project/Area Number 16K14568
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

今井 猛  国立研究開発法人理化学研究所, 多細胞システム形成研究センター, チームリーダー (70509851)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords超解像顕微鏡 / シナプス / スパイン / コネクトーム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、独自に開発した組織透明化法SeeDB2と超解像顕微鏡を組み合わせたアプローチにより、神経細胞の全体に亘ってシナプス分布を解析するためのパイプラインを確立した。実際にこの手法を用いて大脳皮質体性感覚野5層錐体細胞におけるスパイン分布(=興奮性シナプス)の解析を行った。その結果、スパインは樹状突起全体に亘って一様に分布しているわけではなく、大きな偏りを持って分布していることが判明した。5層錐体細胞においては、basal dendriteでは大きな偏りが見られないものの、apical dendriteでは分布が大きく偏っており、第一分岐点付近で最も分布密度が高くなることが判明した。また、oblique dendriteについては、突起内での分布の偏りはないものの、oblique dendriteがapical dendriteのどの部位から伸びているかによって平均スパイン密度が異なっており、その傾向はapical dendriteと一致することが判明した。このような傾向は2/3層錐体細胞では見られないことが判明した。
次にこのような分布が病態モデルでどのように変化するかを解析した。具体的には、NMDAR必須サブユニットNR1のノックアウトニューロンにおいてスパイン分布を解析した。その結果、5層錐体細胞に特徴的なスパイン密度分布が消失することが判明した。さらに発達段階におけるスパイン密度分布の予備的解析を行ったところ、幼若期には明瞭な密度バイアスは見られず、発達過程で特徴的なスパイン密度分布が形成される可能性が示唆された。今後この点についてより詳細で定量的な解析を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画していた実験については予定通り完了できたが、海外研究者からの指摘により、発達過程におけるシナプス分布変動についても新たに定量解析を行う必要が生じた。

Strategy for Future Research Activity

今後、発達過程におけるシナプス密度分布の解析をすすめ、統計解析を行う予定である。これらのデータを合わせて論文投稿予定である。

Causes of Carryover

本研究はMeng-Tsen Ke研究員と連携しながら進めていたが、Ke研究員がH28年10月までH29年1月までライフイベントによる休暇をとることになったため、研究が中断することとなった。また、海外研究者からの指摘により、発達過程のシナプス除去の可能性についても新たに定量解析を行う必要が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

発達期におけるシナプス分布変化について解析を続けるとともに、研究成果の論文発表を行う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Distorted coarse axon targeting and reduced dendrite connectivity underlie dysosmia after olfactory axon injury2016

    • Author(s)
      Aya Murai, Ryo Iwata, Satoshi Fujimoto, Shuhei Aihara, Akio Tsuboi, Yuko Muroyama, Tetsuichiro Saito, Kazunori Nishizaki, Takeshi Imai
    • Journal Title

      eNeuro

      Volume: 3 Pages: 0242-16

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0242-16.2016

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Dynamic regulation of spine density in layer 5 pyramidal neurons-2016

    • Author(s)
      Meng-Tsen Ke, Junko Hara, Satoshi Fujimoto, Takeshi Imai
    • Organizer
      第7回国際神経局所回路会議 -Recent advances in the analysis of cortical microcircuits-
    • Place of Presentation
      愛知県岡崎市
    • Year and Date
      2016-12-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Large-scale Synapse Mapping with an Indexoptimized Clearing Agent, SeeDB22016

    • Author(s)
      Takeshi Imai
    • Organizer
      QBiC Symposium 2016 DECODING ORGANISMS by quantitative cell profiling
    • Place of Presentation
      大阪府豊中市
    • Year and Date
      2016-09-05 – 2016-09-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dynamic regulation of spine density in cortical pyramidal neurons2016

    • Author(s)
      Meng-Tsen Ke, Takeshi Imai
    • Organizer
      International Symposium 2016 - Circuit Construction in the Mammalian Brain
    • Place of Presentation
      大阪府吹田市
    • Year and Date
      2016-08-08 – 2016-08-09
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] SeeDB Resources

    • URL

      https://sites.google.com/site/seedbresources/

  • [Remarks] 九州大学大学院医学研究院 疾患情報研究分野 | 今井研究室

    • URL

      https://dn.wp.med.kyushu-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi