2018 Fiscal Year Annual Research Report
Generation of neurodegenerative disease model macaques
Project/Area Number |
16K14578
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
等 誠司 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (70300895)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | カニクイザル / 神経変性疾患 / アルツハイマー病 / 筋萎縮性側索硬化症 / レンチウイルス |
Outline of Annual Research Achievements |
神経変性疾患の動物モデルとして、様々な遺伝子改変マウスが開発されてきたが、脳のサイズや構造的類似性、高度な機能などの面から、霊長類疾患モデルの有用性は高い。本研究は、アルツハイマー病(AD)や筋萎縮性側索硬化症(ALS)をターゲットに、患者で報告されている遺伝子変異をカニクイザルに導入し、神経細胞における早期の病変の検出を試みることにより、AD/ALSの病態の理解を深めることを目的とする。遺伝子改変サルの報告は世界的にも少数に留まっており、本研究でAD/ALSモデルサルの作製に成功したならば、世界に向けて大きなインパクトを与えられる。加えて、新たな治療薬が考案された場合に、前臨床試験に用いることができ、新規治療薬開発や安全性の確保に大きな意義があると考えられる。 遺伝子改変サルの作製には、① レンチウイルスを用いた遺伝子導入と、② ゲノム編集技術によるカニクイザルゲノムの改変、の2種類の技術を確立した。GFPトランスジェニックサルの作製に成功したレンチウイルスの技術を応用し、平成29年度までに、CAGプロモーター下にSwedish変異をもつヒトAPP遺伝子を発現させるトランスジェニックカニクイザルを作製した。平成30年度もアルツハイマー病モデルザルの作製を進めるとともに、MRIを用いた脳内アミロイド沈着の検出法や、脳高次機能を評価できるタッチパネル式行動解析装置を開発した。一方、家族性ALSの原因遺伝子の1つであるFUS遺伝子についても、テトラサイクリン誘導下に変異型FUSを発現させるレンチウイルスを作製し、カニクイザル受精卵に導入してトランスジーンの発現を確認した。今後、レンチウイルス感染胚を仮親子宮に移植し、産児を得て解析を進める予定である。
|
Research Products
(6 results)