2016 Fiscal Year Annual Research Report
Increased soluble CD155 in the serum of cancer patients
Project/Area Number |
16K14629
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
渋谷 和子 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00302406)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 免疫学 / 腫瘍免疫 / 免疫系受容体 / ヒト化マウス |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでに、私たちはマウスモデルを用いて免疫細胞上に発現する活性化受容体DNAM-1が、腫瘍に高発現する膜型CD155に結合して腫瘍を排除することを明らかにした。一方、最近私たちは、ヒトにはマウスに存在しないバリアントの可溶型CD155 (sCD155)が存在しており、これがヒトの腫瘍から分泌されていることを観察した。しかし、sCD155ががんの病態においてどのように機能しているかは不明であった。 まず、私たちはがん患者と健常人の血清中sCD155の値を比較検討した。その結果、がん患者血清中のsCD155の値は健常人に比較して有意に高値であった(p<0.0001)。また、ステージ1, 2の初期胃がん患者に対してステージ3, 4の進行性胃がん患者では血清中のsCD155が有意に上昇していた(p<0.001)。このことから、血清中sCD155値ががんの病態を反映する可能性が考えられた。 次に、私たちはマウスCD155の細胞外領域にFLAGを付加することで人工的にマウスsCD155を作製した。さらに、マウスsCD155を産生する腫瘍株を樹立し、同系マウスに移入して、血清中のマウスsCD155値と腫瘍径を測定した。その結果、血清中のマウスsCD155値と腫瘍径に正の相関を認めた。このことから、マウス腫瘍モデルにおいて、担がんマウスの血清中sCD155が腫瘍の大きさを示す指標となることが示された。 さらに、私たちはヒト化マウスにヒト腫瘍株であるHela細胞を移入して、血清中のsCD155値と腫瘍径を経時的に測定した。その結果、血清中のsCD155値と腫瘍径に正の相関を認め、ヒトの腫瘍から産生される内因性sCD155においても、血清中のsCD155値が腫瘍の大きさを示す指標となることが示された。 以上の結果より、がん患者血清中のsCD155値ががんの病態を反映するマーカーとなる可能性が示唆された。
|
-
-
-
[Journal Article] Soluble DNAM-1, as a predictive biomarker for acute graft-versus-host disease.2016
Author(s)
Kanaya M, Shibuya K, Hirochika R, Kanemoto M, Ohashi K, Okada M, Wagatsuma Y, Cho Y, Kojima H, Teshima T, Imamura M, Sakamaki H, Shibuya A.
-
Journal Title
PLoS ONE
Volume: 11
Pages: e0154173
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
[Journal Article] Increased soluble CD155 in the serum of cancer patients.2016
Author(s)
5.Iguchi-Manaka A, Okumura G, Kojima H, Cho Y, Hirochika R, Bando H, Sato T, Yoshikawa H, Hara H, Shibuya A, Shibuya K
-
Journal Title
PLoS ONE
Volume: 11
Pages: e0152982
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
[Presentation] Apoptotic epithelial cells control the abundance of regulatory T cells at barrier surfaces.2016
Author(s)
Nakahashi-Oda C, Udayanga K. G. S, Nakamura Y, Nakazawa Y, Totsuka N, Miki H, Iino S, Tahara-Hanaoka S, Honda S, Shibuya K, Shibuya A
Organizer
International Congress of Immunology 2016
Place of Presentation
Melbourne (Australia)
Year and Date
2016-08-22 – 2016-08-26
Int'l Joint Research
-
-
-