• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of construction for Zero Mode Waveguides with low cost and high efficiency and application to analysis of DNA-binding proteins

Research Project

Project/Area Number 16K14669
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

韓 龍雲  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, 研究員 (50566297)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords1分子イメージング / DNA結合タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

ナノ開口基板は100 nm程度の穴がアレイ状に並んだガラス基板で、高濃度蛍光標識生体分子の蛍光1分子イメージングを可能とする。ナノ開口基板作製手法を確立し、これまでにDNA相同組換えの中間体で、十字型構造をしたHolliday構造DNAの分岐点移動を担うモーター蛋白質であるRuvBについて、蛍光標識RuvB蛋白質を作製し、その機能解析を行う中で、RuvAとRuvBがHolliday構造DNAと結合する際において、RuvBのATPとの結合だけでなく、ATP加水分解が安定したRuvA-RuvB-Holliday構造DNA複合体形成を促進することを示唆する結果をえられた。しかしながら、ナノ開口基板を用いた解析を汎用性の高い研究手法とするためには、安価で効率より作製する必要があり、昨年度までにCharacter Projection法と呼ばれる高速でナノ加工を可能とする手法を用いて、コストの面では5分の1程度に抑え、作製枚数については従来の10倍程度まで向上させることに成功し、安価で効率よくナノ開口基板を作製する手法を確立した。今年度は新たに確立した作製手法で作製したナノ開口基板を用いて、蛍光標識Holliday構造DNAをナノ開口基板に固定し、その構造変化をHolliday構造DNA末端に付加した蛍光色素の強度変化を指標に観察することに成功した。また、Holliday構造DNA特異的DNA結合蛋白質であるRuvAについても蛍光標識RuvAの作製にも成功し、これまでに生化学的解析により、RuvA-RuvB-Holliday構造DNA複合体形成におけるRuvAの詳細な機能解析を行うことができた。現在では、RuvAやRuvBを加えることで、Holliday構造DNAの構造変化にどのような影響を与えるのかをHolliday構造DNAに結合した蛍光色素の強度変化を指標にして、解析中である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ゼロモード導波路(ZMW)を用いた生体分子複合体の定量分析2018

    • Author(s)
      中尾 公子, 多田隈 尚史, 韓 龍雲, 原田 慶恵
    • Organizer
      日本生物物理学会第56回年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi