2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development and demonstration of novel purification techniques for disease-specific superficial proteins
Project/Area Number |
16K14680
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
井上 豪 大阪大学, 工学研究科, 教授 (20263204)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | プロテオミクス / ラベル化技術 / 蛋白質精製 / 改変型ストレプトアビジン / 人工ビオチン / 抗体開発 / 診断薬開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
癌細胞あるいは癌組織の表面抗原、特に癌細胞に繋がる新生血管の血管内皮に高発現している蛋白質は癌のマーカー蛋白質となることが知られ、これを検出することのできる抗体を取得できれば、画期的な診断薬や抗癌剤を開発することが可能となる。一般に、抗体は分子量が約 15万と大きく、細胞膜を通過できない。従って、癌細胞の表面に特異的に発現している蛋白質を単離精製する技術を開発すれば、癌組織/細胞を認識する抗体の取得が容易となり、革新的な医薬品の創出に繋がると考えられる。 本研究課題では、非天然のビオチン化試薬を合成し、癌細胞の表在性の蛋白質のみを ラベル化し、非天然のビオチンのみを認識する改変型ストレプトアビジンを担持したビーズで単離精製する技術を開発するとともに、質量分析法を 駆使して、癌細胞の表面に極微少量であっても有意に発現している新規な標的分子を探索する技術の開発に取り組んだ。 ラベル化試薬については、非天然ビオチンの末端にスクシンイミド基(NHS基)とスルホン酸基を付加した誘導体を合成し、マウスの血管内皮の蛋白質をラベル化し、これを精製して質量分析によってプロテオミクスで解析できることが判明した。また、従来法では除去できなかった内在性ビオチン化蛋白質を排除でき、フィブロネクチンをはじめとした細胞骨格蛋白質や膜蛋白質がリスト精製されることも判明した。また、A20リンパ腫を播種した担癌マウスについてもプロテオミクス解析を行ったところ、癌部位で1.5倍以上亢進する血管内皮蛋白質として、従来法とは異なる蛋白質が53種もあることが判明した。このうち膜蛋白質が10種類も含まれ、癌の新たな抗原となりうるか、Validationを行っている。また、他の疾患モデルマウスを用いた解析も進め、本手法が新たな標的探索技術として利用価値があるか解析を進める予定である。
|
-
-
-
[Journal Article] Active site geometry of a novel aminopropyltransferase for biosynthesis of hyperthermophile-specific branched-chain polyamine.2017
Author(s)
Hidese R, Tse KM, Kimura S, Mizohata E, Fujita J, Horai Y, Umezawa N, Higuchi T, Niitsu M, Oshima T, Imanaka T, Inoue T, Fujiwara S.
-
Journal Title
FEBS Letters,.
Volume: 284(21)
Pages: 3684-3701
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Patent(Industrial Property Rights)] 抗体医薬の開発に資する創薬標的タンパク質の同定方法及び標的タンパク質に対する抗体の製造方法2018
Inventor(s)
鈴木常司, 戸谷由之, 番場伸一, 鎌田春彦, 井上豪, 他
Industrial Property Rights Holder
鈴木常司, 戸谷由之, 番場伸一, 鎌田春彦, 井上豪, 他
Industrial Property Rights Type
特許
Industrial Property Number
PCT/JP2018/005814
Overseas