2018 Fiscal Year Annual Research Report
Identification of factor proteins in the transport of GPI-anchored proteins to the cell surface from Golgi
Project/Area Number |
16K14696
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
田嶌 優子 名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (10423104)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 糖脂質GPI / GPIアンカー型タンパク質 / 細胞内輸送 / ゴルジ装置 |
Outline of Annual Research Achievements |
糖脂質GPI (Glycosylphosphatidylinositol)は、翻訳後修飾として親水性タンパク質を細胞膜につなぎ止め、その輸送や機能に深く関与する。GPIアンカー型タンパク質(GPI-anchored proteins; GPI-APs)は小胞体で合成された後、ゴルジ装置でGPI脂質の構造変化を受ける。一連の生合成反応の経路は、詳しく研究されてきたが、輸送経路は、生細胞内でGPI-APsの動態を経時的に定量化する方法が限られていたため、よくわかってない。本研究の目的は、GPI-APsの動態を生細胞で空間的・経時的・定量的にモニターする方法をRetention using selective hooks(RUSH)法を応用して新たに確立し、ゴルジ装置から細胞膜へのGPI-APsの輸送に働く遺伝子を一度に網羅的に同定することである。 研究代表者は、RUSH法に基づいて、レポーターGPI-APsにストレプトアビジン結合部位とFlagタグを導入し、ゴルジ装置フックタンパク質としてMannosidase IIにストレプトアビジンとHAタグを導入して、両タンパク質をTet-onシステムで発現誘導できるHEK293細胞株を樹立した。レポーターGPI-APsのゴルジ装置での繋留と、ビオチン添加による両タンパク質の結合の解除によってレポーターGPI-APsが細胞表面へ運ばれることを確認した。この細胞にCRISPR/Cas9とsingle guide RNAライブラリーをレンチウイルスを用いて導入し、変異細胞集団を作成した。この変異細胞集団から、レポーターGPI-APsの細胞表面への輸送が遅れる細胞をセルソーターで選別して集めた。濃縮された変異細胞集団からゲノムを抽出し、ゴルジ装置から細胞膜へのGPI-APsの輸送に働く候補遺伝子について次世代シークエンサーで解析している。
|
Research Products
(3 results)