• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Piezoelectric effect in proteins: a novel mechanism of allostery

Research Project

Project/Area Number 16K14715
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

高野 光則  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40313168)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアロステリック機構 / 圧電応答 / 分子機械
Outline of Annual Research Achievements

29年度は以下の課題に取り組み、それぞれ成果を得ることができた。
(1)「圧電アロステリー」と密接な関係にある「誘電アロステリー」の研究を進めた。これまでの研究でミオシンのアクチン結合領域にATP結合によって駆動される誘電アロステリーが見出されていたが(Sato, Ohnuki, Takano, J. Phys. Chem., 2016)、これと同じATP結合駆動の誘電アロステリーがミオシンのコンバータードメインのにも見られることを明らかにした(Sato, Ohnuki, Takano, J. Chem. Phys. 2017)。さらにこの誘電アロステリーによってレバーアーム部位のリカバリーストロークが駆動されることが分かった。また、分子機能が全く異なる蛋白質(リバースジャイレースおよびcytochrome P450還元酵素)においても誘電アロステリーが分子機能に関与していることが分かってきた。
(2)昨年度に引き続き、アクチンフィラメントに張力を付加したMD計算を行い、表面静電ポテンシャルの変化から圧電アロステリーの解析を行った。さらにアクチンフィラメントの圧電アロステリー(張力印加による表面静電ポテンシャルの変化)がアクチン結合タンパク質との相互作用に与える影響についても研究を進めた(生物物理学会のシンポジウムで発表、論文投稿準備中)。
(3)タンパク質の圧電アロステリーおよび誘電アロステリーは分子間のクーロン相互作用に変化をもたらすものであるため、分子間クーロン相互作用に影響をおよぼすタンパク質周囲の水の物性(特に誘電率と圧縮率)を解析した(論文投稿準備中)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

MD計算の収束性がまだ十分とは言えず、計算を延長した。また、コントロールとなるデータを得るため、追加のMD計算も行った。

Strategy for Future Research Activity

延長した計算、およびコントロール計算のデータ解析を行い、解析結果をふまえて圧電アロステリーおよび誘電アロステリーの普遍性を示す。これらは関連する国内・国際学会で発表し、論文としてまとめる。

Causes of Carryover

追加のMDシミュレーションを実施し、既存のデータとあわせて解析を行うにあたり、研究補助者の人件費として使用。また、解析結果を学会で発表するための旅費、結果をまとめて論文に掲載するための費用も必要となる見込みである。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Structural and dynamical characteristics of tropomyosin epitopes as the major allergens in shrimp2018

    • Author(s)
      Ozawa Hideo、Umezawa Koji、Takano Mitsunori、Ishizaki Shoichiro、Watabe Shugo、Ochiai Yoshihiro
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 498 Pages: 119~124

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.bbrc.2018.02.172

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-range coupling between ATP-binding and lever-arm regions in myosin via dielectric allostery2017

    • Author(s)
      Sato Takato、Ohnuki Jun、Takano Mitsunori
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 147 Pages: 215101~215101

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5004809

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrostatic balance between global repulsion and local attraction in reentrant polymerization of actin2017

    • Author(s)
      Ohnuki Jun、Yodogawa Akira、Takano Mitsunori
    • Journal Title

      Cytoskeleton

      Volume: 74 Pages: 504~511

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/cm.21391

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 分子機械の圧電アロステリ―:アクチンフィラメントのメカノセンシングの物理機構2018

    • Author(s)
      大貫隼、高野光則
    • Organizer
      生体運動研究合同班会議
  • [Presentation] 分子機械の誘電アロステリ―:ATP結合によるリバースジャイレースの超らせん導入の物理機構2018

    • Author(s)
      森竹亮太、佐藤昂人、高野光則
    • Organizer
      生体運動研究合同班会議
  • [Presentation] アクチンの荷電状態とサブユニット間静電相互作用のpH依存性2018

    • Author(s)
      山下昴、大貫隼、高野光則
    • Organizer
      第7回日本生物物理学会関東支部会
  • [Presentation] アクチンフィラメントの圧電アロステリ―2017

    • Author(s)
      大貫隼、高野光則
    • Organizer
      第7回分子モーター討論会
    • Invited
  • [Presentation] Mechano-electrical communications in actin filament2017

    • Author(s)
      大貫隼、高野光則
    • Organizer
      日本生物物理学会第55回年会
    • Invited
  • [Presentation] Tension-induced electrostatic change in actin: piezoelectricity of an actin filament2017

    • Author(s)
      大貫隼、淀川良、佐藤昂人、上田太郎、高野光則
    • Organizer
      日本生物物理学会第55回年会
  • [Presentation] Counter-ion-induced electrostatic change in actin: the balance between global repulsion and local attraction in reentrant polymerization2017

    • Author(s)
      淀川良、大貫隼、高野光則
    • Organizer
      日本生物物理学会第55回年会
  • [Presentation] 誘電アロステリ―による分子モーターの力発生機構2017

    • Author(s)
      佐藤昂人、大貫隼、高野光則
    • Organizer
      第31回分子シミュレーション討論会
  • [Presentation] シトクロムP450還元酵素の誘電応答が制御する大規模構造変化と電子伝達2017

    • Author(s)
      飯島美来、佐藤昂人、森竹亮太、高野光則
    • Organizer
      第31回分子シミュレーション討論会
  • [Book] The Role of Water in ATP Hydrolysis Energy Transduction by Protein Machinery (M. Suzuki Ed.)2018

    • Author(s)
      Mitsunori Takano
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 分子マシンの科学2017

    • Author(s)
      日本化学会編
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      化学同人
    • ISBN
      978-4-7598-1386-9

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi