• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Genome dynamics and species divergence of endosymbiotic spirochetes of termite-gut protists

Research Project

Project/Area Number 16K14797
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

大熊 盛也  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソースセンター, 室長 (10270597)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野田 悟子  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (80342830)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords共生 / 微生物 / 進化 / 種分化
Outline of Annual Research Achievements

細胞内共生スピロヘータ細菌の種分化を検討するため、オオシロアリ腸内の3種のEucomonympha属原生生物、および、Reticulitermes属のシロアリ5種のTeranympha属の原生生物について、1細胞に分離・分取し、全ゲノム増幅後に原生生物と細胞内共生細菌のrRNA遺伝子配列等を決定して分子系統を解析した。各シロアリに1種のみが生息するTeranympha属原生生物では、宿主シロアリおよび細胞内共生細菌の系統関係がそれぞれ有意に一致する3者間の共種分化関係が推定され、Eucomonympha属原生生物の細胞内共生細菌とは異なる種として、Treponema teratonymphaeと暫定の学名を提唱した。一方で、Eucomonympha属原生生物の系統と細胞内共生細菌の系統は必ずしも一致せず、同一シロアリ種の腸内に複数種の原生生物が共存することから、共生細菌の交換が比較的高頻度に生じていると考えられた。
細胞内共生細菌のゲノム動態を解析するため、Eucomonympha属原生生物を1細胞に分離・分取後、4から12の細胞内共生細菌のシングルセルゲノム解析を実施した。ゲノム完全率を算出すると1割強から7割程度までと、共生細菌サンプルによって相当に解読精度が異なり、単純な比較は困難であったが、同一原生生物細胞由来の共生細菌では極めて相同性が高い遺伝子配列が得られた。比較的ゲノム完全率の高い同一原生生物細胞由来のゲノム配列情報を合わせてアセンブルすると、9割程度までのゲノム完全率が得られ、ゲノムの均一性が示唆された。T. teratonymphaeについてもシングルセルゲノム解析を実施して、Eucomonympha属原生生物の細胞内共生細菌と同様に、水素と二酸化炭素からの還元的酢酸生成および窒素固定の機能が推定された。

Remarks

所属機関の広報誌、2018年4月号 6-9ページに研究成果の紹介を掲載

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Host-symbiont cospeciation of termite-gut cellulolytic protist of the genera Teranympha and Eucomonympha and their Treponema endosymbionts2018

    • Author(s)
      Noda Satoko、Shimizu Daichi、Yuki Masahiro、Kitade Osamu、Ohkuma Moriya
    • Journal Title

      Microbes and Environments

      Volume: 33 Pages: 26~33

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME17096

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Phylogenetic diversity and single-cell genome analysis of “Melainabacteria”, a non-photosynthetic cyanobacterial group, in the termite gut2018

    • Author(s)
      Utami Yuniar Devi、Kuwahara Hirokazu、Murakami Takumi、Morikawa Takahiro、Sugaya Kaito、Kihara Kumiko、Yuki Masahiro、Lo Nathan、Deevong Pinsurang、Hasin Sasitorn、Boonriam Warin、Inoue Tetsushi、Yamada Akinori、Ohkuma Moriya、Hongoh Yuichi
    • Journal Title

      Microbes and Environments

      Volume: 33 Pages: 50~57

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME17137

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Draft Genome Sequence of Lactococcus sp. Strain Rs-Y01, Isolated from the Gut of the Lower Termite Reticulitermes speratus2017

    • Author(s)
      Yuki Masahiro、Sakamoto Mitsuo、Kuwahara Hirokazu、Hongoh Yuichi、Ohkuma Moriya
    • Journal Title

      Genome Announcements

      Volume: 5 Pages: e00999-17

    • DOI

      10.1128/genomeA.00999-17

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Discovery of ectosymbiotic Endomicrobium lineages associated with protists in the gut of stolotermitid termites2017

    • Author(s)
      Izawa Kazuki、Kuwahara Hirokazu、Sugaya Kaito、Lo Nathan、Ohkuma Moriya、Hongoh Yuichi
    • Journal Title

      Environmental Microbiology Reports

      Volume: 9 Pages: 411~418

    • DOI

      10.1111/1758-2229.12549

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シロアリの腸内共生原生生物群集の特性と機能2017

    • Author(s)
      北出理、野田悟子
    • Journal Title

      生物科学

      Volume: 68 Pages: 154~164

  • [Presentation] シングルセルゲノム解析によるシロアリ腸内原生生物と細胞内・表面共生細菌の共生関係の解明2017

    • Author(s)
      雪 真弘、大熊盛也
    • Organizer
      第50回日本原生生物学会大会第1回日本共生生物学会大会合同大会
    • Invited
  • [Presentation] シロアリ腸内原生生物とTreponema属細菌との細胞内共生の系統進化2017

    • Author(s)
      清水大地、北出 理、雪 真弘、大熊 盛也、野田 悟子
    • Organizer
      第三回山岳科学学術集会
  • [Presentation] シロアリ腸内原生生物種間の木質分解酵素遺伝子発現量の比較2017

    • Author(s)
      吉野 大智、大熊 盛也、野田 悟子
    • Organizer
      第三回山岳科学学術集会
  • [Presentation] 細胞内共生Treponema属性菌とTeranymphidae科原生生物、シロアリの三者による共種分化2017

    • Author(s)
      清水大地、北出 理、雪 真弘、大熊 盛也、野田 悟子
    • Organizer
      環境微生物系学会合同大会2017
  • [Presentation] 環境微生物研究に貢献するカルチャーコレクションのあり方2017

    • Author(s)
      大熊盛也
    • Organizer
      環境微生物系学会合同大会2017
    • Invited
  • [Presentation] シングルセルゲノム解析から推定された原生生物細胞表面共生細菌のファージ感染耐性機構2017

    • Author(s)
      雪 真弘、桑原宏和、河合幹彦、伊澤和輝、Starns David、清水、美智留、野田悟子、本郷裕一、大熊盛也
    • Organizer
      環境微生物系学会合同大会2017
  • [Remarks] 理研ニュース2018年4月号研究最前線「腸内細菌で健康や環境に貢献する」

    • URL

      http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/publications/news/2018/rn201804.pdf

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi