• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

新奇な水生植物-微生物相互作用の発見と理解

Research Project

Project/Area Number 16K14844
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

森川 正章  北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授 (20230104)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords植物成長促進細菌 / 細胞外多糖 / 合成遺伝子群 / レタス
Outline of Annual Research Achievements

私たちは浮遊性水生植物( いわゆるウキクサ) の表層から単離した、<i>Acinetobacter calcoaceticus</i> P23 株がフェノール分解活性を有すると同時に、ウキクサの成長を約2 倍促進する世界初の成長促進細菌であることを発見した[Environ. Sci. Technol. 44: 6470-6474 (2010)]。 さらに、P23 株 が単子葉植物であるウキクサ以外に双子葉植物であるレタスに対してもクロロフィル量を増加することを見出している[特願 2013-150997, J. Biosci. Bioeng. 118: 41-44 (2014)]。本研究課題では、(1) P23株が生産するウキクサ成長促進多糖 PGF-AC23 の構造解析、(2) 合成遺伝子群の限定とその高発現系の開発、(3) PGFAC23 の構造機能相関、(4) 作物への影響評価を計画している。
H28年度においては、(1) P23株を200Lファーメンターで大量培養し、PGF-AC23粗精製物を 0.8g程度得ることができた。次に、トリフルオロ酢酸中で 95℃ 1 hの処理でオリゴ糖および単糖を含む混合物にまで分解できることが分かった。現在、この部分加水分解物を TLCおよび HPLCにて分画精製しており、十分量が得られ次第、質量分析および NMR分析を行い部分化学構造の決定を目指す。(2) PGF-AC23の生産に関わる遺伝子群として向きの異なる5つの遺伝子からなる一つの遺伝子クラスターの必須領域限定と高発現系の開発を試みている。まず、この遺伝子クラスターを両方向で大腸菌用の誘導発現ベクターに組み込み高発現を試みた。その結果、プロモーター直下流の遺伝子産物は SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動のバンドとして確認できたがそれ以外の産物の発現量は低いレベルであった。現在、遺伝子の方向を一方向に揃えた遺伝子クラスターを再構築中であり、構築出来次第発現ベクターへ導入する計画である。一方、5遺伝子のうち4および3遺伝子を含む発現系も順次構築中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

構造解析に必要な生産物を取得するまでに時間を要したため部分加水分解物を調製中であるが、間もなく質量分析および NMR分析が開始できる見込みである。生産物合成遺伝子の大量発現もまだポジティブな結果は得られていないが、概ね計画通りに進捗している。一方において、5つの遺伝子群のうち3つでもある程度の生産物が得られる可能性が予備的に示されており、遺伝子発現系構築に向けた新たな知見も別途得られている。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画に従って、(1)~(4) の小課題を推進する。また、(4)については作物生産会社の協力も得て効率的に推進する計画である。

Causes of Carryover

構造解析の実験に一部遅れが生じた結果、構造解析に要する費用の大半を繰り越している。

Expenditure Plan for Carryover Budget

対象物質の精製が完了次第、構造解析実験を開始する。今年8月頃には費消する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 4 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] グリーンケミストリーの基盤をささえる水生植物の成長を加速する微生物2016

    • Author(s)
      森川正章
    • Journal Title

      ケミカルエンジニアリング

      Volume: 61 Pages: 368-373

  • [Presentation] Effects of Culture Condition on the Plant Growth-Promoting Factor Production by Acinetobacter calcoaceticus P23.2016

    • Author(s)
      Ayumi Iwata, Rahul Jog, Kyoko Miwa, Masaaki Morikawa
    • Organizer
      The 19th Chinese National Symposium on Environmental Microbiology
    • Place of Presentation
      Chongqing(China)
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Estrogen degradation by utilizing the symbiosis of Rhodococcus zopfii Y 50158 and duckweed for developing environmentally-friendly bioremediation technology.2016

    • Author(s)
      Ami Kawahata, Kyoko Miwa, Masaaki Morikawa
    • Organizer
      The 19th Chinese National Symposium on Environmental Microbiology
    • Place of Presentation
      Chongqing(China)
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Enhanced Duckweed Biomass Production Utilizing Novel Plant Growth-Promoting Bacteria2016

    • Author(s)
      Masaaki Morikawa
    • Organizer
      China-Japan Environmental Microbiology Forum
    • Place of Presentation
      Chongqing(China)
    • Year and Date
      2016-11-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 水生植物ウキクサの成長を促進する新規Acidobacteria門細菌F-183株とTBR-22株の生理性状および共生的機能の解析2016

    • Author(s)
      米田恭子、牧野彩花、田中靖浩、遠山忠、森一博、池道彦、森川正章、鎌形洋一、玉木秀幸
    • Organizer
      日本微生物生態学会第31回大会
    • Place of Presentation
      横須賀市文化会館(神奈川県・横須賀市)
    • Year and Date
      2016-10-23 – 2016-10-24
  • [Presentation] Growth promotion of Wolffia globosa by Acinetobacter calcoaceticus P232016

    • Author(s)
      M. Kuroda, M. Sakaguchi, Y. Hachiya, M. Morikawa, M. Ike
    • Organizer
      IWA World Water Congress and Exhibition 2016
    • Place of Presentation
      Brisbane(Australia)
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 水生植物由来PGPBの作用機構と農作物への利用可能性2016

    • Author(s)
      森川正章、三輪京子
    • Organizer
      生物工学会2016年度大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県・富山市)
    • Year and Date
      2016-09-29
    • Invited
  • [Presentation] 水生植物根圏に形成される微生物群集の特殊性2016

    • Author(s)
      清和成、澤田和子、井上大介、玉木秀幸、遠山忠、田中靖浩、森一博、黒田真史、池道彦、森川正章
    • Organizer
      第19回日本水環境学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      秋田県立大学秋田キャンパス(秋田県・秋田市)
    • Year and Date
      2016-09-14
    • Invited
  • [Presentation] Analysis of microbial community enriched in the rhizosphere of Spirodela polyrrhiza and Lemna minor cultivated in river water.2016

    • Author(s)
      Kazuko Sawada, Ryo Yamato, Daisuke Inoue, Masaaki Morikawa, Kazunari Sei
    • Organizer
      WET2016 Water and Environment Technology Conference
    • Place of Presentation
      Chuo University (Tokyo)
    • Year and Date
      2016-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Isolation and characterization of novel PGPB strains first belonging to the rarely cultivated phylum Acidobacteria.2016

    • Author(s)
      Yasuko Yoneda, Ayaka Makino, Yasuhiro Tanaka, Tadashi Toyama, Kazuhiro Mori, Michihiko Ike, Masaaki Morikawa, Yoichi Kamagata, Hideyuki Tamaki
    • Organizer
      ISME16 16th Int. Symposium On Microbial Ecology
    • Place of Presentation
      Montreal(Canada)
    • Year and Date
      2016-08-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Insight into aquatic plant-microbe interaction2016

    • Author(s)
      Masaaki Morikawa
    • Organizer
      Thai Research Expo
    • Place of Presentation
      Bangkok(Thailand)
    • Year and Date
      2016-08-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Evaluation of environmental bacterial community as a factor affecting the growth of duckweed Lemna minor2016

    • Author(s)
      Hidehiro Ishizawa, Masashi Kuroda, Hideyuki Tamaki, Masaaki Morikawa, Michihiko Ike
    • Organizer
      The 8th Advanced Engineering Technology for Environment and Energy
    • Place of Presentation
      Osaka(Japan)
    • Year and Date
      2016-08-01 – 2016-08-03
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Biofilms in Bioremediation2016

    • Author(s)
      Gavin Lear (ed)
    • Total Pages
      251
    • Publisher
      Caister Academic Press
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 植物の生長を促進する方法、植物生長促進物質を製造する方法及びこれらに利用されるタンパク質2016

    • Inventor(s)
      森川正章他3名
    • Industrial Property Rights Holder
      北海道大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2016/69474
    • Filing Date
      2016-06-30
    • Overseas

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi