2019 Fiscal Year Annual Research Report
Biological control of Anoplophora malasiaca based on their mating preference change occurred by host plant volatile
Project/Area Number |
16K14867
|
Research Institution | National Agriculture and Food Research Organization |
Principal Investigator |
辻井 直 (藤原直) 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター, 主任研究員 (40568440)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安居 拓恵 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター, グループ長 (80414952)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 交尾行動 / ゴマダラカミキリ / 忌避物質 / βーエレメン |
Outline of Annual Research Achievements |
ゴマダラカミキリは、幼虫期にカンキツ類などの各種永年作物の幹内を食害し、枯死させる重要害虫である。しかしながら、本種に対し有効な防除法はいまだ見つかっていない。 本研究では、温州ミカン枝を餌としたメス個体がそれ以外の植物(ヤナギ等)を餌とするオスに強く忌避されるという現象を見出し、その現象がメス個体がミカン枝を摂食した際にミカン枝から放出される揮発性物質βーエレメンによって引き起こされていることを明らかにした。このエレメンに対する忌避効果は、メスに見立てた黒いガラス玉を用いた場合のみならず、メス個体においても同様の現象が確認できた。ミカン以外の植物を餌としていたオスは、ミカンを摂食していたメス個体に対し、半数以上が忌避的な反応を示し、接近し交尾行動を3回以上取りかけても触角や口器が触れた瞬間に離れるといった行動が見られた。 近距離および接触性の忌避効果だけでなく、βーエレメンの忌避的効果のおよぶ範囲を明らかにするため、ゴマダラカミキリが飛翔移動可能な大型の風洞内において、βーエレメンの有無による定位活性の違いを確認した。βーエレメンを放出するポリエチレンバッグをつけたヤナギ枝と無処理のヤナギ枝に対し、ヤナギ枝を餌として飼育したゴマダラカミキリオスはほぼ同率で定位し摂食行動を示した。このことから、揮発した状態で受容したβーエレメンには、ミカン枝以外を餌としたオス個体に対し忌避効果をもたないことが示された。一方、ヤナギ枝を餌として飼育したメスについても、オスと同様の傾向が確認できた。 エレメンは試薬としては大変高価であり、徐放性の担体等を利用しても果樹園に広く施用することは現実的ではない。本研究では、ゴマダラカミキリのメス個体にとって最も嗜好性の高いカンキツ類をメス自らが摂食することにより、同種間の交尾機会を半分以下にすることが可能なことが示された。
|
Research Products
(2 results)
-
[Journal Article] Contact Sex Pheromone Activity of Synthetic Gomadalactones in Male White-Spotted Longhorn Beetle, Anoplophora malasiaca (Coleoptera: Cerambycidae)2019
Author(s)
Nao Fujiwara-Tsujii, Hiroe Yasui, Tetsuya Yasuda, Sadao Wakamura, Toshiharu Akino, Midori Fukaya, Toshio Suzuki, Takashi Hoshi, Hisahiro Hagiwara, Hiroshi Ono
-
Journal Title
Journal of Chemical Ecology
Volume: 45
Pages: 440-446
DOI
Peer Reviewed
-