• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Engineering phosphorus metabolic pathway for biological containment of genetically modified microorganisms

Research Project

Project/Area Number 16K14889
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

廣田 隆一  広島大学, 先端物質科学研究科, 准教授 (90452614)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords生物学的封じ込め / 亜リン酸 / バイオセーフティ / リン代謝
Outline of Annual Research Achievements

予定していたリン代謝経路の改変による生物学的封じ込めの実証を初年度で終了することが出来たため、本年度は作製した大腸菌封じ込め株(RN1008)を用いて、亜リン酸輸送体HtxBCDの基質認識メカニズムの解明を試みた。当初予定していたアプローチのひとつに、輸送体の基質結合タンパク質(HtxB)の構造解析により、リン基質に対する特異性を解明することを計画していた。しかしながら、高濃度リン酸と亜リン酸の共存条件下に於いて、リン酸を利用できる変異株が得られ、さらにその変異点はHtxBではなく膜貫通ドメインに見出されたため、この変異株の解析によってメカニズムの解明を行うというアプローチに変更した。なお、このエスケープ変異株の出現頻度を調べた結果、10E-8以下であり、得られたエスケープ株の増殖は、著しく親株よりも劣っていた。従って、仮にエスケープ株が出現したとしても、他の株との共存下ではこのエスケープ株が支配的になる可能性は極めて低いと考えられる。膜貫通ドメインに見出された点変異を、site direct mutagenesisによりHtxBCD発現プラスミドに導入した結果、リン酸の輸送活性が認められた。従って、点変異によって置換されたアミノ酸がリン酸と亜リン酸の基質認識を行っている事が明らかとなった。さらに、このアミノ酸を他の19種類のアミノ酸に置換した変異体を作製した結果、亜リン酸特異性を維持できるもの、リン酸輸送能をもたらすもの、リン酸及び亜リン酸双方に対する活性を喪失するものの3種類に分類されることが明らかとなった。また、異なる微生物種への適用を想定し、HtxBCDタンパク質の発現を異種バクテリアで試みた。その結果、発現する宿主生物に応じてHtxタンパク質配列を改変することが重要である事が明らかとなった。

  • Research Products

    (22 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 5 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Biological phosphite oxidation and its application to phosphorus recycling2018

    • Author(s)
      Ryuichi HIROTA, Kei MOTOMURA, Akio KURODA
    • Journal Title

      Phosphorus Recovery and Recycling

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 亜リン酸を利用したロバストな微生物の培養と生物学的封じ込め2017

    • Author(s)
      廣田隆一, 黒田章夫
    • Journal Title

      化学工業

      Volume: 68 Pages: 41-47

  • [Journal Article] 亜リン酸を利用した実用的な生物学的封じ込め手法2017

    • Author(s)
      廣田隆一, 黒田章夫
    • Journal Title

      ケミカルエンジニヤリング

      Volume: 62 Pages: 28-34

  • [Journal Article] 亜リン酸デヒドロゲナーゼを利用した微生物の選択的培養技術2017

    • Author(s)
      廣田隆一, 黒田章夫
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 55 Pages: 369-371

  • [Presentation] 亜リン酸を利用したシアノバクテリアの新規生物学的封じ込め手法の開発2018

    • Author(s)
      本村圭,廣田 隆一,佐野 公亮,神原 亮大,桂浦 善一朗,堀川 凌平,渡辺 智,池田 丈,石田 丈典,舟橋 久景,黒田 章夫
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [Presentation] Engineering of Phosphorus Metabolic Pathway: A Safeguard Strategy for Greater Use of Genetically Modified Microorganisms2018

    • Author(s)
      Ryuichi Hirota, Kei Motomura, Akio Kuroda
    • Organizer
      The 9th International Symposium of Innovative Bioproduction Kobe
  • [Presentation] 亜リン酸を用いて遺伝子組換え体を封じ込める実用的手法2017

    • Author(s)
      廣田隆一,黒田章夫
    • Organizer
      JST-広島大学新技術発表会,
    • Invited
  • [Presentation] A novel biocontainment strategy makes bacterial growth dependent on phosphite2017

    • Author(s)
      Hirota R. Abe K., Katsuura,ZI., Motomura,K., Kuroda A.
    • Organizer
      Society for Industrial Microbiology and Biotechnology (Science Slam)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A novel biocontainment strategy makes bacterial growth dependent on phosphite2017

    • Author(s)
      Hirota R. Abe K., Katsuura,ZI., Motomura,K., Kuroda A.
    • Organizer
      Society for Industrial Microbiology and Biotechnology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] リン代謝経路の改変による微生物の選択的培養と生物学的封じ込め2017

    • Author(s)
      廣田隆一,黒田章夫
    • Organizer
      第69回日本生物工学会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] リン代謝経路の改変による生物学的封じ込め技術2017

    • Author(s)
      廣田隆一
    • Organizer
      藍藻の分子生物学2017
    • Invited
  • [Presentation] Engineering of Phosphorus Metabolic Pathway: A Safeguard Strategy for Greater Use of Genetically Modified Microorganisms2017

    • Author(s)
      Ryuichi Hirota
    • Organizer
      International Congress on Pure & Applied Chemistry 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 生物学的封じ込めとコンタミ抑止を両立する実用的微生物培養法の開発2017

    • Author(s)
      本村圭, 廣田隆一, 桂浦善一朗,神原亮大,黒田章夫
    • Organizer
      第6回JACI/GSCシンポジウム
  • [Presentation] 亜リン酸を用いた新規生物学的封じ込め手法の開発とその有効性評価2017

    • Author(s)
      桂浦善一朗 , 廣田隆一, 池田丈, 舟橋久景 , 黒田章夫
    • Organizer
      第69回日本生物工学会
  • [Presentation] 亜リン酸を用いたシアノバクテリアの選択的培養手法の開発2017

    • Author(s)
      神原亮大, 廣田隆一, 池田丈, 舟橋久景, 黒田章夫
    • Organizer
      第69回日本生物工学会
  • [Presentation] 亜リン酸を使った新規生物学的封じ込め手法ー組換え体の拡散を防ぐ強固なバイオセキュリティ技術ー2017

    • Author(s)
      廣田隆一,桂浦 善一朗,本村 圭,黒田章夫
    • Organizer
      細胞を創る研究会10.0
  • [Presentation] 亜リン酸を用いたシアノバクテリアの選択的培養手法の開発2017

    • Author(s)
      堀川凌平,神原亮大,本村圭,廣田隆一,黒田章夫
    • Organizer
      藍藻の分子生物学2017
  • [Presentation] シアノバクテリアのリン酸輸送体の解析と「生物学的封じ込め」への応用2017

    • Author(s)
      廣田隆一、佐野公亮、神原亮大、渡辺智、本村圭、黒田章夫
    • Organizer
      藍藻の分子生物学2017
  • [Presentation] 亜リン酸依存性を利用した新規生物学的封じ込め手法の開発2017

    • Author(s)
      本村圭、廣田隆一、桂浦善一朗、神原亮大、佐野公亮、堀川凌平、池田丈、舟橋久景、黒田章夫
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [Book] リンの辞典2017

    • Author(s)
      廣田隆一
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254141047
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.sciencenewsline.com/news/2017060716060033.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 形質転換体、形質転換体の製造方法、および、当該形質転換体を用いた還元型リン化合物の有無の検出方法2018

    • Inventor(s)
      廣田隆一、黒田章夫、本村圭
    • Industrial Property Rights Holder
      廣田隆一、黒田章夫、本村圭
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2018-038036

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi