• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Identification of genes heterogenously expressing in a natural microbial population

Research Project

Project/Area Number 16K14896
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

宮崎 亮  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (80712489)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords微生物 / 遺伝子発現 / ライブイメージング
Outline of Annual Research Achievements

年の1細胞レベルの解析技術の進展によって、同一環境下で培養したクローン細菌集団であっても個々の細胞レベルでは表現型に多様性があり、それが細胞集団全体の機能やフィットネスにアドバンテージをもたらすことがわかってきている。これは、多細胞生物でも単細胞生物の集団でも同様である。本研究は細菌のクローン培養集団に焦点を当て、これまで主に実験室内の制御されたモデルシステムを用いて研究されてきたこのような表現型の不均一性を自然環境下で観察・モニタリングし、その進化生物学的意義の解明に挑むものである。当該年度の当初の予定では、モデルとして用いる緑膿菌の遺伝子発現レポーター株を、micro-chipを設置した各種環境サンプル上で培養し、細胞間の発現レベルのばらつきが大きい遺伝子をスクリーニング、さらにそのばらつきを遺伝子操作で再解析および改良する予定であった。まず、前年度までに見られた本micro-chip上の技術的な問題点(レポーター株の成長遅延や環境サンプルの自家蛍光等)を、培養条件の改良やレポーターとして用いた蛍光タンパク質遺伝子の変更などによって克服した。また、画像解析アルゴリズムにも改良を重ね、半自動的にtime-lapseイメージを解析することが可能となった。レポーター遺伝子の発現のばらつきが全集団の平均よりも高いクローンを選び、標的遺伝子を確認したところ、再現性高くスクリーニングされる遺伝子が複数得られた。現在は当該遺伝子の発現制御系を分子生物学的手法により操作し、遺伝子発現のばらつきの人為的操作を試みているところである。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Dynamics of bacterial cell proliferation inhibited by specific proteins for effective horizontal transmission of the integrative and conjugative element ICEclc2019

    • Author(s)
      Takano Sotaro、Koto Akiko、Miyazaki Ryo
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1101/512285

    • Open Access
  • [Journal Article] Detection of Phospholipase C Activity in the Brain Homogenate from the Honeybee2018

    • Author(s)
      Suenami Shota、Miyazaki Ryo、Kubo Takeo
    • Journal Title

      Journal of Visualized Experiments

      Volume: 139 Pages: e58173

    • DOI

      10.3791/58173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Physiological and transcriptome changes induced by Pseudomonas putida acquisition of an integrative and conjugative element2018

    • Author(s)
      Miyazaki Ryo、Yano Hirokazu、Sentchilo Vladimir、van der Meer Jan Roelof
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-018-23858-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 表現型のばらつきが作り出すクローン細胞集団の多様性と社会性2018

    • Author(s)
      高野 壮太朗、宮崎 亮
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 56 Pages: 461-468

    • DOI

      10.1271/kagakutoseibutsu.56.461

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大腸菌クローン集団の不均一な飢餓応答と生存への影響2019

    • Author(s)
      高野 壮太朗、梅谷 実樹、中岡 秀憲、若本 祐一、宮崎 亮
    • Organizer
      第13回日本ゲノム微生物学会年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi