• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study on sensing mechanism of low-digestible saccharides in nutrient-sensing enteroendocrine cells

Research Project

Project/Area Number 16K14918
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

原 博  北海道大学, 農学研究院, 特任教授 (70198894)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 比良 徹  北海道大学, 農学研究院, 講師 (10396301)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords難消化性糖質 / GLP-1 / アルロース
Outline of Annual Research Achievements

「自然界にその存在量が少ない単糖とその誘導体」と定義される希少糖の一つであるD-アルロースは、フルクトースの異性体であり、単糖であることから、消化管ではそれ以上の消化は受けない。また、吸収性もグルコースやフルクトースに比べると低く、代謝も受け難い。このD-アルロースを経口投与することで消化管ホルモンGLP-1の分泌が強く誘導されることを見出し、その作用機構について検討した。GLP-1と同じくインスリン分泌促進作用を持つ消化管ホルモンGIPに関しては、D-アルロースによる分泌促進は見られなかったことから、D-アルロースの作用はGLP-1選択的と考えられた。D-グルコースは、逆にGIP分泌を促進し、GLP-1の分泌は促進しなかった。D-アルロースをラットの腹腔内に投与してもGLP-1分泌への影響は見られなかったことから、D-アルロースは腸管腔内で作用することが明らかとなった。また、D-アルロースは、経口投与後、150分まで腸管腔内に残存することが確認され、長時間腸管腔内に存在することで、持続的にGLP-1分泌を促すことが考えられた。D-アルロースによるGLP-1分泌促進は、甘味受容体阻害剤やグルコーストランスポーター阻害剤による影響を受けなかったが、GLUT5阻害剤により抑制された。GLUT5はフルクトースの輸送担体であることから、D-アルロースはフルクトースと同様のトランスポーターを介してGLP-1分泌を促進することが示唆された。以上のように、希少糖D-アルロースは、GIP分泌には影響せずにGLP-1分泌を持続的かつ強力に促進すること、その作用は腸管腔内で発現することが明らかとなった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Secretion of GLP-1 but not GIP is potently stimulated by luminal d -Allulose ( d -Psicose) in rats2018

    • Author(s)
      Hayakawa Masaki、Hira Tohru、Nakamura Masako、Iida Tetsuo、Kishimoto Yuka、Hara Hiroshi
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 496 Pages: 898~903

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.01.128

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] GLP-1を増やす食品成分、食事条件2017

    • Author(s)
      比良 徹
    • Organizer
      平成29年度 公益社団法人日本農芸化学会 北海道支部第2回講演会および公益社団法人日本栄養・食糧学会 第47回北海道支部大会合同大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi