• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

齧歯類による虫害種子の選好性機構の実証:CTスキャンと揮発性成分分析を駆使して

Research Project

Project/Area Number 16K14940
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

梶村 恒  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (10283425)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords野ネズミ / 種子食昆虫 / 選好性 / CT スキャン / 揮発性成分分析
Outline of Annual Research Achievements

愛知県、鹿児島県(屋久島)で、固定プロットを選定し、樹種構成や樹冠開放(ギャップ)の程度などを確認した。ササ等の下層植生についても被度等を算出した。また、傾斜や水系分布の情報も収集した。
各プロットに金属製箱ワナ(シャーマントラップ)を仕掛けた。捕獲した齧歯類(野ネズミ)は、種、性別、体重等を記録した後、指切り法によって個体識別して放逐した。野ネズミの密度や体重等を、季節や各プロットの環境特性(林地と草地、標高)を考慮して吟味した。
調査木(林外の孤立木も含む)を選定し、種子トラップをそれぞれの樹冠下に設置した。定期的に巡回し、落下時期に種子を回収した。まず外観から、とくにゾウムシ類の微小な産卵痕の有無に注意して類別した。重さやサイズも計測した。そして、マイクロフォーカスX線CT装置でスキャンし、撮影後、3D画像展示ソフトで立体視し、幼虫の数やサイズ(体長、体福)、摂食部(空隙)の体積を定量化した。また、種子をバイアル瓶に入れて一晩室温に放置後、固相マイクロ抽出でヘッドスペースガスをサンプリングし、ガスクロマトグラフ質量分析計(GCMS)で測定した。
種子を「“真の”健全」、「ゾウムシ類の加害」、「ガ類の加害」に分類し、虫害種子については内部状態と揮発性成分も考慮して細分した。これらの種子を様々に組み合わせて餌台に並べ、林床に静置した。自動撮影カメラを餌台の近くに配備した。一晩後に持ち去り状況を確認し、野ネズミがどのカテゴリーの種子を好むのか(持ち去り率、持ち去り順位)を判定した。
成果を学会で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた、①調査地の環境特性、②野ネズミの生息状況、③種子食昆虫の加害様式・CTスキャン解析、④種子の揮発成分分析、⑤種子の供試実験を実施した。とくに②については、十分な成果を得た。一方、⑥持ち去られた種子の追跡は、労力の関係から実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

再現性を確かめるため、②野ネズミの生息状況、③種子食昆虫の加害様式・CTスキャン解析、④種子の揮発成分分析、⑤種子の供試実験を継続する。また、可能であれば、⑦種子の栄養分析を実施する。

Causes of Carryover

予定していた消耗品の一部が購入できなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

約2万円の繰り越しであり、予定通りの使用計画で問題ないと思われる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] クリ堅果における内部状態と利用昆虫類の変遷―孤立木と林内木での比較―2017

    • Author(s)
      鶴岡建汰,梶村 恒
    • Organizer
      第128回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元地区
    • Year and Date
      2017-03-27 – 2017-03-27
  • [Presentation] 森林性ネズミの虫害堅果選択メカニズムを検証する―GC/MSとCTスキャンを駆使した供試実験―2017

    • Author(s)
      柏木晴香,市原 優,木下峻一,佐々木理,梶村 恒
    • Organizer
      第64回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [Presentation] 林地と草地の境界部における野ネズミのハビタット利用2017

    • Author(s)
      清水 奎,柏木晴香,梶村 恒
    • Organizer
      第64回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-15
  • [Presentation] 森林性野ネズミの生態と生息地の標高は関係しているのか?-屋久島原生林における検証-2017

    • Author(s)
      肥後悠馬,三浦 光,梶村 恒
    • Organizer
      第64回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-15
  • [Presentation] 森林性ネズミの虫害堅果選好性―堅果の内部状態に対する反応を探る―2016

    • Author(s)
      柏木晴香,梶村 恒
    • Organizer
      日本哺乳類学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-24
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi