• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Large-scale genotyping technologies for fish genetic resource management

Research Project

Project/Area Number 16K14966
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

菊池 潔  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (20292790)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片町 太輔  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 瀬戸内海区水産研究所, 研究員 (60443371)
鈴木 重則  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 増養殖研究所, 主任研究員 (60463105)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords遺伝的多様性 / 遺伝資源 / ゲノム解析 / 地域適応遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

近年、水産生物の全ゲノム情報を得ることが比較的容易となり、その水産業への応用が期待されている。しかしその技術を「水産資源の現状評価・管理技術の開発」に効果的に活用した例は日本ではなく、世界でも技術開発の試行錯誤が続いている段階である。本研究では、水産ゲノム研究者と漁業資源研究者が連携することで、「水産魚多個体の全ゲノム配列解析」を行い、これまでにない精度で海産漁業資源の遺伝的特性を解明することを目的とする。

全ゲノム解析から得られる情報を資源管理に活用するためには、安価迅速なSNP判定技術の開発も必要となる。今年度は、1kSNPシステムと名付けたSNP判定技術の開発にとりくんだ。まず、昨年度得たトラフグの全ゲノム配列データをもとに、信頼性の高い中立マーカーあるいは性判別マーカーとなり得るSNP座を抽出した。つぎにこれらSNPを挟みこむようなプライマーを約1000 セットを設計して合成し、1 個体のゲノムと混ぜて、一つのチューブ内で反応させ、約1000 種のアンプリコンを得た。各個体についてアンプリコン群をラベルした後に96 個体を集約して、次世代シーケンサーMiSeqに付し、その後のデータ解析でSNPコーリングを行った。その結果、9割を超えるSNP座において、信頼性の高い遺伝子型(被覆率x5以上)を判定することができた。現在、主要産卵地を網羅するように収集したトラフグサンプルについてこの1kSNPシステムを適用し、遺伝的集団構造や地域特性を解析中である。

Remarks

研究室のホームページに、成果を順次まとめて掲載している。http://www.se.a.u-tokyo.ac.jp/japanese.html

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] 水産科学におけるゲノム情報の活用を考える2018

    • Author(s)
      菊池潔
    • Organizer
      第34回マリントキシン研究会
    • Invited
  • [Presentation] 主成分分析による地域適応遺伝子の探索2018

    • Author(s)
      平瀬祥太朗・手塚あゆみ・永野惇・菊池潔・岩崎渉
    • Organizer
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] 新規トラフグゲノム参照配列の作成と近縁魚種への利用2018

    • Author(s)
      大木駿・家田梨櫻・細谷将・菊池潔
    • Organizer
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] クサフグ性決定遺伝子の探索 - 少数個体を用いたGWASの発見的利用-2018

    • Author(s)
      家田梨櫻・小山喬・細谷将・大木駿・水野直樹・藤田真志・菊池潔
    • Organizer
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] トラフグ白子早熟形質のゲノム予測2018

    • Author(s)
      細谷将・佐藤茉菜・吉川壮太・鈴木由紀・伊藤琢也・菊池潔
    • Organizer
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] GRAS-Di 法で明らかとなった「ゲノム再編成による新規性決定遺伝子座の誕生」2018

    • Author(s)
      藤川大学・細谷 将・小林純也・田島祥太・家田梨櫻・佐藤茉菜・城夕香・中村修・菊池潔
    • Organizer
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] Footprints of selection around the sex determining gene in fugu2017

    • Author(s)
      Kabir Ahammad, Risa Ieda, Shotaro Hirase, Takashi Koyama, Satoshi Tasumi, Sho Hosoya, Kiyoshi Kikuchi
    • Organizer
      International symposium, Fisheries Science for Future Generations
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ターゲットエンリッチメント法と長鎖シーケンサーによる領域特異的塩基配列決定の試み2017

    • Author(s)
      小山喬・森島輝・鈴木穣・内野翼・坂本崇・菊池潔
    • Organizer
      次世代シーケンサー現場の会
  • [Presentation] SNPチップが高額すぎるのでアンプリコンシーケンスでジェノタイピングしました2017

    • Author(s)
      細谷将・吉川壮太・菊池潔
    • Organizer
      次世代シーケンサー現場の会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi