2017 Fiscal Year Annual Research Report
Regeneration of ability to receive natural and cultural resources on rural area by curation practice
Project/Area Number |
16K14997
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
奥 敬一 富山大学, 芸術文化学部, 准教授 (60353629)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島添 貴美子 富山大学, 芸術文化学部, 准教授 (00432120)
金岡 省吾 富山大学, 地域連携推進機構 地域づくり・文化支援部門, 教授 (00444191)
伏見 裕利 富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 准教授 (30313620) [Withdrawn]
松田 愛 富山大学, 芸術文化学部, 講師 (40722260)
古池 嘉和 名古屋学院大学, 経済学部, 教授 (50340063)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 享受能力 / 自然資源 / 文化資源 / 継承 / 自治制度 |
Outline of Annual Research Achievements |
利賀地域では住民主体で運営する人材育成機関「森の大学校(仮称)」の設立構想が進められている。この設立準備事業の中で、享受能力再生のための実践的ワークショップとして「森の暮らし塾」を春夏秋冬の4回実施し、昨年度把握した伝統的な自然・文化資源享受の形態と近年の移住者によって発掘された新たな自然資源享受の形態をもとに、地域住民が本来持っていた資源享受能力を、次世代や移住希望者に継承するためのプログラムに編集し、実践した。ワークショップ参加者からは、伝統的な資源利用に加え、新たな資源利用に多様な方法があることの発見に多くの肯定的な意見が出されたほか、資源享受能力を体験を通じて学ぶことによって、山村への移住や生活にある程度自信を深めることができたとする感想が多く得られた。 昨年度実施した獅子舞行事調査や山村生活文化調査をもとに、映像資料を3本制作した。また、南砺市域の町村史から文化資源を分類整理し、データベース(6634件)およびGISによる文化資源地図5枚を作成した。 資源享受能力再生の先進事例調査としては、鉱山跡地の廃校利用により資源の再評価と里山づくり活動を実施している登別市の事例、耕作放棄地などの農山村資源を再評価した茶産地育成事業を行う飲料会社の事例、フードマイスター育成による地域再生人材育成に取り組む農業大学、地域の自然資源(水・木・土・空)や民話、歴史を作品に取り込んでいる国際芸術祭の事例などを調査した。
|
Research Products
(10 results)