• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

環境コミュニティー形成によるジャカルタの溜め池評価と持続可能な維持管理手法の提案

Research Project

Project/Area Number 16K15002
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

吉田 貢士  茨城大学, 農学部, 准教授 (20420226)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords水環境 / 洪水 / 土地利用 / 水質
Outline of Annual Research Achievements

本年度はため池の維持管理に必要なマンパワーの不足を補うための住民参加の促進,予算の不足を補うCSR(企業の社会的責任)による保全活動の援助資金の確保を目的として,溜め池認証制度の検討・提案を行った.共同研究者の既往研究データを統合化し,自然・水質・生物多様性・地域 文化・歴史の5項目による評価指標を検討した.溜め池管理の現業機関である公共事業省・環境森林省・国立環境研究所を訪問し,コンセプトの提案と評価結果の事例提示を行った.提案内容に対して意見を収集した結果,9割以上の行政担当者および研究者が本制度は溜め池環境の改善に有用であると答えた.一方で,生物多様性の指標が分かり辛いとされ,種数を問うのではなく,代表種の写真を提示しそれが存在するか・しないかを問う形式に改善を行った.
つぎに溜め池インベントリの作成とデータ収集システムの検討を行った.ジャカルタ近郊には300以上の溜め池が存在し,認証評価に必要なインベントリ収集を行政や研究者のみで行うには限界がある.そこで,WEBベースでのインベントリ収集システムの作成・公開を行った.使用するソフトには,①フリーソフトであること,②テキストや画像データを地図上に空間的に表現可能であること,③インターネット環境さえ整っていれば誰でも書き込むことができるといった点からGoogleEarthを選定した.現地調査および共同研究者の協力により公開用のサンブルデータを整理し,データを入力・公開した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画どおり、本年度は洪水緩和機能や水質浄化機能、生物多様性などの評価項目を統合し、ため池認証制度のコンセプトを提案した。また、現地の行政担当者に認証制度のコンセプトを説明し、おおむね理解を得ることができた。よって、本研究はおおむね順調に進展していると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

ため池認証制度の導入においては、住民参加による評価指標のデータ収集が不可欠である。そこで、周辺住民を対象として認証制度に関するコンセプトを説明し、住民からの聞き取りを行うことで、より現実的な制度設計を行う予定である。

Causes of Carryover

インドネシア国の現地協力者であるシンティア氏が短期留学に行くことになった。シンティア氏は現地溜め池コミュニティーとの窓口となっており、3月に予定していた最終調査およびワークショップのうち、ワークショップについては開催が難しいと判断した。そこで、ワークショップを9月に延期することとしし、必要な渡航費25万円と会議費15万円の計40万円に関して事業期間の延長を申請することとした。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立環境研究所(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      国立環境研究所
  • [Journal Article] UAVによる高解像度熱画像と水塊・植生2層熱収支モデル を用いた水田内湛水深の空間分布推定2018

    • Author(s)
      吉田貢士・本間香貴・牧雅康・前田滋哉・黒田久雄
    • Journal Title

      応用水文

      Volume: 30 Pages: 83-92

  • [Journal Article] Effect of land use change driven by economic growth on sedimentation in river reach in southeast asia2017

    • Author(s)
      Noda K., Yoshida K., Shirakawa H., Surahman U., Oki K.
    • Journal Title

      Journal of Agricultural Meteorology

      Volume: 73 Pages: 31-44

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] UAVによる高解像度画像を用いた水田内物理環境の推定2017

    • Author(s)
      吉田貢士,前田滋哉,黒田久雄,本間香貴,牧雅康
    • Organizer
      平成29年度農業農村工学会関東支部大会
  • [Book] Proceedings of the 16th WLC2017

    • Author(s)
      Miratul Maghfiroh, Aan Dianto, Taofik Jasalesmana, Irma Melati, Octavianto Samir, Riky Kurniawan
    • Total Pages
      640
    • Publisher
      Research Center for Limnology, Indonesian Institute of Sciences
    • ISBN
      978-979-8163-25-8

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi