• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

原虫ヴェノムデリバリーシステムを用いたベクター媒介性感染症制御法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K15035
Research InstitutionObihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

Principal Investigator

福本 晋也  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 准教授 (50376422)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsベクター / ヴェノム
Outline of Annual Research Achievements

本研究はベクター媒介性感染症に着目し、天敵生物が持つ天然毒“ヴェノム”と病原体によるデリバリーシステムを用いた、新たなベクター防除論の開発と有効性評価を行おうとするものである。ベクターコントロールの主体である殺虫剤の使用は、様々な問題を抱えている。そこで本申請では、ベクターと病原体との間に存在する関係“宿主特異性”を利用することで、標的とするベクター生物種にのみ特異的に感染する病原体にヴェノムを導入し、標的とする生物種のみをコントロールする、既存の殺虫剤が抱える問題を克服し、全く新たな概念に基づくベクター媒介性感染症制御法の開発を目的とし、病原体ヴェノムデリバリーシステムの実現の是非について検証を行う。
メリチンを代表とするヴェノムについてハマダラカへの毒性評価を実施した。ハマダラカへの顕微鏡下でのインジェクション法によってヴェノムの投与実験を実施し、毒性の発現の有無について検証した。ヴェノム溶液を一定濃度に調整しハマダラカへ投与、致死率の測定によりスクリーニングしたところ、1週間で80%以上に至るものが確認された。また、マラリア原虫感染蚊にヴェノムを投与することによりマラリア原虫への毒性を評価したところ、本ヴェノムはマラリア原虫に対しても抑制的に働くことが示唆された。ヴェノム発現プロモーターの選定については、赤色蛍光蛋白レポーター発現マラリア原虫を用いたハマダラカ感染実験の結果、ハマダラカ体内でのマラリア原虫増殖プロセス後であり転写量の高さからサーカムスポロゾイト遺伝子のプロモーターが適していることが示唆された。ハマダラカへの毒性についてより高いヴェノムの同定が必要と考えられ、現在その選定を実施中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ハマダラカへのヴェノム毒性について、高度致死性を示すもののスクリーニング容量で100%を示すものが確認できなかったため、さらにスクリーニングを実施する必要があるため。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画に準拠し実施するが、ヴェノムのスクリーニングについてより詳細に実施する。研究計画到達に重要となる高いハマダラカ致死毒性かつ低抗原虫作用を持つ物質の同定に注力する。

Causes of Carryover

本研究計画実施に最適な物質の同定が出来なかったため、これに関連する実験が実施できなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

新たなヴェノムの購入費用および同定後の関連実験実施のための試薬購入費用として充当予定。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 哺乳類宿主毒性抗生剤を利用したPlasmodium berghei多重変異体作製技術の開発2016

    • Author(s)
      曽賀晃、纐纈摩美、福本晋也
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] In vitro哺乳動物毒性マーカーシステムの応用によるマウスマラリアモデル 多重変異体選択技術の開発2016

    • Author(s)
      曽賀晃、纐纈摩美、福本晋也
    • Organizer
      第159回日本獣医学会
    • Place of Presentation
      日本大学(神奈川県・藤沢市)
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-08

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi