2017 Fiscal Year Research-status Report
原虫ヴェノムデリバリーシステムを用いたベクター媒介性感染症制御法の開発
Project/Area Number |
16K15035
|
Research Institution | Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine |
Principal Investigator |
福本 晋也 帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 准教授 (50376422)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ハマダラカ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はベクター媒介性感染症に着目し、天敵生物が持つ天然毒“ヴェノム”と病原体によるデリバリーシステムを用いた、新たなベクター防除論の開発と有効性評価を行おうとするものである。ベクターコントロールの主体である殺虫剤の使用は、様々な問題を抱 えている。そこで本申請では、ベクターと病原体との間に存在する関係“宿主特異性”を利用することで、標的とするベクター生物種にのみ特異的に感染する病原体にヴェノムを導入し、標的とする生物種のみをコントロールする、既存の殺虫剤が抱える問題を克服し 、全く新たな概念に基づくベクター媒介性感染症制御法の開発を目的とし、病原体ヴェノムデリバリーシステムの実現の是非について検証を行う。 昨年度に続き、新規ヴェノムの入手を行いハマダラカへの毒性評価を実施した。またマラリア原虫のハマダラカステージ特異的プロモーターとしてTRAP遺伝子・MAEBL遺伝子・CTRP遺伝子のプロモーターのクローニングを行った。また、単独では毒性が低いヴェノムが多かったため、同時に多数のヴェノムの発現を行うことを可能とするために、新規のマラリア原虫組換え法の開発に取り組み、3遺伝子を同時に導入可能な実験系の確立に至った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ハマダラカに対する高毒性ヴェノムの同定に時間を要したことから、これらの問題を克服するため、新規マラリア原虫組換え法の開発を行ったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
新規ヴェノムのスクリーニングとヴェノムの最適組合せを模索するとともに、当初の研究実施計画に従いヴェノム発現原虫の作製とハマダラカによる表現型解析を実施する。
|
Causes of Carryover |
ヴェノムスクリーニングに当初の予定より時間を要しているため当該助成金が生じている。当該助成金については今年度実施予定の組換え原虫作製とハマダラカでの表現型解析等に使用する予定である。
|
Research Products
(6 results)