2018 Fiscal Year Annual Research Report
Banking of dental pulp stem cells for the development of transplantation medicine in horses
Project/Area Number |
16K15048
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
帆保 誠二 鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 教授 (60446507)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石川 真悟 鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 助教 (00755887)
三角 一浩 鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 教授 (10291551)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 間葉系幹細胞 / 歯髄由来幹細胞 / MHCハプロタイプ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,獣医療において大きな期待を集めている幹細胞移植医療の発展のために,新たな幹細胞源として,間葉系幹細胞(MSC)の一種である歯髄幹細胞(DP-MSC)を用いて,獣医療における初めての幹細胞バンクを設立することを目的とし、研究を行った。 まず初めに、ウマ歯髄由来幹細胞(DP-MSC) の適切な分離・培養法の確立とその細胞機能の解析を以下により実施した。その結果、冷蔵下で一般的な細胞培養用培地に浸した状態で輸送することにより抜歯2週間後の狼歯からもDP-MSCの分離に成功した。また、抽出した歯髄の処理方法について検討したところ、酵素消化法を用いることにより、分離率が向上した。続いて保存法について検討したところ、市販の細胞保存液に保存したもので保存1年後において生存率が90%を超えていた。さらに、その増殖能・分化能についても凍結前の性質が保存されていた。以上から、DP-MSCの分離・培養・保存方法を確立することができた。しかし、DP-MSCの分離に用いる狼歯は萌出していない個体も多く存在するため、オーダーメイド治療のためのバンク化は困難であるという問題が残されていた。そこでその解決のために、人の骨髄バンク等と同様な主要組織適合抗原(MHC)のハプロタイプを一致させた他家移植を行うことができないか検討をした。マイクロサテライトマーカーを用いたウマMHCハプロタイピングについて検討した結果、ヒトでは数万人に一人と言われている父親と母親から同一のハプロタイプを受け継いだ、移植医療において有用なホモ型ハプロタイプを有する個体が存在する確率が5%以上と高いことが分かった。以上から、ハプロタイプを合わせた他家移植はサラブレッドにおいて有用であることが期待され、MHCハプロタイプを合わせたレディーメイドな細胞バンクがサラブレッドにおいては適していると考えられた。
|
Research Products
(2 results)