• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

超高齢・都市社会に対応した新たな都市近郊林管理の方法論(SURF)の開発

Research Project

Project/Area Number 16K15081
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

高山 範理  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70353753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八巻 一成  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (80353895)
松浦 俊也  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (00575277)
平野 悠一郎  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (00516338)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords都市近郊林 / 森林管理 / 森林利用 / 森林保全 / 管理計画
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、①QOLに関わる心理学的概念として、ストレスコーピング(ストレスへの対処能力)やレジリエンス(精神的な回復力)といった社会的・自然的環境からの影響を受けて変化するのに、ある程度の期間が必要な指標を用いた実験を行った。これらの指標は長期間特定の環境への滞在を行うことで初めて測定可能になるため、これまで行われてこなかった。②さらに、別途、冬の都市近郊林の利活用補法について検討するために、ポーランド国の冬の落葉広葉樹林に着目し、都市を対照とした場合、都市近郊林に滞在することで、どのようなQOLの高まりが見られるのかについて複数の心理的指標から検討した。③利用者の集中等による混雑や森林資源・生態系への極端な負荷といった短期的問題の発生を回避しつつ、森林に対する社会的要請や施業で生じた林相等の変化のような長期的変動に対応できる新たな管理方法についての検討を行った。
その結果、四泊五日の間リゾート地の都市近郊林に滞在した場合、森林滞在によって“ストレスコーピング”と“レジリエンス”が改善することが明らかになった。これは、慢性的なストレスに暴露された都市部の人たちが、森林に四泊五日程度の休みを取って滞在することで、ストレスそのものに対応する能力(特に、計画的にストレスとなる問題を解決しようとする能力、自己を肯定的に再評価しようとする能力の二つの能力)が改善する可能性を意味している。一方で、冬の落葉後の都市近郊林においても、都市部の滞在と比較した場合に、心理的な回復効果、感情状態の改善、気分の改善など様々な心理的な回復効果が確認された。それらの結果をもって、都市および社会の変動を考慮したレジリエントな都市近郊林管理戦略手法について検討を行った。結果的にSURF(都市近郊林管理戦略)の大枠となる都市近郊林の新たな管理方法についての議論が進捗した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当年度は身近な都市近郊林に滞在することで、ストレスコーピング(ストレスに対処能力)が改善すること、心理的なレジリエンス(ストレスからの回復力・柔軟性)も改善する傾向にあること等を明らかにした。森林滞在が人々のQOLを高めることに寄与する可能性が示された。それらの結果を用いて、SURF(都市近郊林管理戦略)の大枠となる都市近郊林の新たな管理方法についての検討を行った。

Strategy for Future Research Activity

1)都市近郊林を対象に利用と管理を廻るガバナンスのあり方について検討する。
2)SURF(都市近郊林管理戦略)成立の必要条件について筑波地域の都市近郊林を対象にこれまでに調べた結果を基にSURFの提案を行う。

Causes of Carryover

ヒアリング調査およびグランドトゥルースの調査のための調査が平成30年度に実施されることになったために予定よりも繰越金額が多くなった。次年度使用計画としては、上記調査および本研究の成果に関する論文の執筆に係る英文校閲費、掲載料等に使用する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Influence of Five-day Suburban Forest Stay on Stress Coping, Resilience, and Mood States2018

    • Author(s)
      TAKAYAMA, N., SAITO, K., FUJIWARA, A., TSUTSUI, S.
    • Journal Title

      Journal of Environmental Information Science

      Volume: 2017(2) Pages: 49-57

    • DOI

      https://doi.org/10.11492/ceispapersen.2017.2_49

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The effect of winter forest bathing on psychological relaxation of young Polish adults2018

    • Author(s)
      Bielinis Ernest、Takayama Norimasa、Boiko Sergii、Omelan Aneta、Bielinis Lidia
    • Journal Title

      Urban Forestry & Urban Greening

      Volume: 29 Pages: 276~283

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ufug.2017.12.006

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Management Effectiveness of a Secondary Coniferous Forest for Landscape Appreciation and Psychological Restoration2017

    • Author(s)
      Takayama Norimasa、Fujiwara Akio、Saito Haruo、Horiuchi Masahiro
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 14 Pages: 800

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/ijerph14070800

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The effect of slight thinning of managed coniferous forest on landscape appreciation and psychological restoration2017

    • Author(s)
      Takayama Norimasa、Saito Haruo、Fujiwara Akio、Horiuchi Masahiro
    • Journal Title

      Progress in Earth and Planetary Science

      Volume: 4 Pages: 17

    • DOI

      https://doi.org/10.1186/s40645-017-0129-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 森林環境における心理的回復効果と生活の質、回復力、ストレス対処能力2018

    • Author(s)
      高山範理
    • Organizer
      第129回日本森林学会大会学術大会
  • [Presentation] Visual Characteristics of Landforms in the Seeable Near Area Surrounding Hon-do Hall at Zenko-ji Temple and its Approach Road2017

    • Author(s)
      Takato YOKOZEKI、Norimasa TAKAYAMA
    • Organizer
      JpGU-AGU Jointmeeting 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Effect of Forest Management of Secondary Coniferous Forests on User's Landscape Appreciation and Psychological Restorativeness2017

    • Author(s)
      TAKAYAMA Norimasa
    • Organizer
      JpGU-AGU Jointmeeting 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Management effectiveness of Secondary coniferous forests on Landscape appreciation and Psychological Restorativeness2017

    • Author(s)
      Norimasa TAKAYAMA、Akio FUJIWARA、Haruo SAITO
    • Organizer
      125th IUFRO Anniversary Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 四泊五日の都市近郊林滞在におけるストレスコーピング・レジリエンス・気分の変化2017

    • Author(s)
      高山範理
    • Organizer
      人間・環境学会 第30回総会・第24回大会
  • [Presentation] 注意回復要素による都市風景の比較2017

    • Author(s)
      尾崎勝彦、高山範理
    • Organizer
      人間・環境学会 第30回総会・第24回大会
  • [Book] 森林アメニティ学2017

    • Author(s)
      上原巌、高山範理、住友和弘、清水裕子
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      4254470525
  • [Book] 環境心理学2017

    • Author(s)
      太田 信夫、羽生 和紀
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      4762829897

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi