• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

生きた脂質微小ドメインを可視化する高速超解像顕微鏡法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K15103
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大友 康平  北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (40547204)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords二光子顕微鏡 / スピニングディスク / 超解像顕微鏡 / in vivoイメージング
Outline of Annual Research Achievements

2016年度は主に二光子顕微鏡の時間分解能、空間分解能の向上に関する研究に注力した。まず前者として、これまで我々が研究開発を行ってきた多点走査型二光子顕微鏡システムの機能拡張を図り、緑色蛍光発色団を効率よく励起できる新規近赤外レーザー光源の導入を行った。本光源は、従来のモード同期チタン-サファイヤレーザー光源と比べ、繰返し周波数が低い反面、ピークパワーが高い。導入により、緑色蛍光発色団の二光子蛍光イメージングにおいて、およそ 30 倍の蛍光輝度が得られることが見込まれていた。実際に、緑色蛍光タンパク質を細胞核に発現する遺伝子改変マウスの固定皮膚の蛍光像を測定することで比較を行ったところ、見積り通りの蛍光輝度の画像が得られることが確認できた。さらに、本顕微鏡システムにより、麻酔下マウスの皮膚血管中を高速移動する血球成分を、1 秒あたり 108 フレームの高速で可視化することに成功した。後者としては、我々がこれまでに研究開発を行ってきた超解像顕微鏡法の一つである誘導放出制御 (STED) 顕微鏡法の原理を適用した二光子顕微鏡について、更なる機能向上を試みた。具体的には、これまで連続波を用いてきたSTED光を数ナノ秒のパルス光とし、励起に用いた数ピコ秒パルスとの 10 ps精度で時間同期させた。微小ビーズの蛍光像より空間分解能評価を行ったところ、新たに構築した顕微鏡は、これまでに我々が構築してきた顕微鏡のおよそ 1.5 倍、従来の二光子顕微鏡のおよそ 3 倍の空間分解能を有することがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画の段階で想定していた光学系とはやや異なるものの、目標としていた機能は十分達成できる顕微鏡システムの構築に成功している。

Strategy for Future Research Activity

2017年度は構築した顕微鏡システムの更なるブラッシュアップと当該課題が目標とする脂質膜のイメージングを行う予定である。実験と並行し、2016年度の顕微鏡システム開発成果について原著論文の執筆を行い、2017年度の前半中には投稿する予定である。

Causes of Carryover

助成金額が申請金額より減額となったため、当初の計画において購入を予定していた空間位相変調器の購入が適わなかったことから、備品費を広視野において高精細なイメージングを可能とする対物レンズの購入に充てた。また、年度内の国際学会発表を計画していたが、発表を計画していた学会 (Focus on Microscopy 2017) の会期が2017年度となった。以上の経緯から、予算との差額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

差額については顕微鏡システムの最適化のための光学部品費、成果発表のための旅費、論文投稿費用に充てる。

  • Research Products

    (20 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 9 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 新規光技術を用いた多光子顕微鏡の空間分解能・時間分解能向上2017

    • Author(s)
      大友康平, 渡邉裕貴, 山中祐実, 後藤亜衣, 日比輝正, 根本知己
    • Journal Title

      顕微鏡

      Volume: 52 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] In vivoナノ構造の可視化のための二光子顕微鏡法の超解像化2016

    • Author(s)
      大友康平, 根本知己
    • Journal Title

      レーザー研究

      Volume: 44 Pages: 658-662

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 未定2017

    • Author(s)
      Kohei Otomo
    • Organizer
      第55回 日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学 (熊本県・熊本市)
    • Year and Date
      2017-09-19 – 2017-09-21
    • Invited
  • [Presentation] Improvement of in vivo Two-Photon Microscopy by utilizing novel optical technologies2017

    • Author(s)
      Tomomi Nemoto, Ryosuke Kawakami, Terumasa Hibi, Kohei Otomo, Sari Ipponjima, Kazuaki Sawada, Ayano Tanabe
    • Organizer
      CLEO PR, OECC & PGC 2017
    • Place of Presentation
      Sands Expo and Convention Centre (Singapore)
    • Year and Date
      2017-07-31 – 2017-08-04
    • Invited
  • [Presentation] 核膜ー染色体相互作用の植物紡錘体形成における役割2017

    • Author(s)
      村田隆, 大友康平, 日比輝正, 中山博史, 根本知已, 長谷部光泰
    • Organizer
      第69回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター (宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2017-06-13 – 2017-06-15
    • Invited
  • [Presentation] 多点走査型二光子顕微鏡の技術開発と生物学応用2017

    • Author(s)
      大友 康平, 山中 祐実, 後藤 亜衣, 渡辺 裕貴, 根本 知己
    • Organizer
      第二回 北海道大学部局横断シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学 (北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] Live cell imaging analysis of piecemeal autophagy for chloroplast degradation in Arabidopsis leaves2017

    • Author(s)
      Masanori Izumi, Kohei Otomo, Sakuya Nakamura, Jun Hidema, Tomomi Nemoto, Hiroyuki Ishida
    • Organizer
      第58回 日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学 (鹿児島県・鹿児島市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] Development of multi-point scanning two-photon microscopy and application for in vivo imaging of pancreas2017

    • Author(s)
      Yumi Yamanaka, Kohei Otomo, Terumasa Hibi, Yuichi Kozawa, Ayano Tanabe, Takashi Hori, Hiroshi Nakayama, Nobuyuki Hashimoto, Shunichi Sato, Tomomi Nemoto
    • Organizer
      The 1st ABiS Symposium Towards the Future of Advanced Bioimaging for Life Sciences
    • Place of Presentation
      岡崎コンベンションセンター (愛知県・岡崎市)
    • Year and Date
      2017-02-19 – 2017-02-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3-Dimensional analyses of microtubule organization in cortical arrays of plant cells2017

    • Author(s)
      Takashi Murata, Kohei Otomo, Hiroshi Nakayama, Tomomi Nemoto, Mitsuyasu Hasebe
    • Organizer
      The 1st ABiS Symposium Towards the Future of Advanced Bioimaging for Life Sciences
    • Place of Presentation
      岡崎コンベンションセンター (愛知県・岡崎市)
    • Year and Date
      2017-02-19 – 2017-02-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High speed imaging for green fluorescent proteins by utilizing multi-point scanning two-photon microscopy2017

    • Author(s)
      Kohei Otomo, Ai Goto, Yumi Yamanaka, Hiroshi Nakayama, Takashi Hori, Tomomi Nemoto
    • Organizer
      Focus on Microscopy 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 二光子顕微鏡法の高解像化, 高速化2016

    • Author(s)
      大友康平, 根本知己
    • Organizer
      第四回 五研究所アライアンス若手研究交流会
    • Place of Presentation
      北海道大学 (北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-11-09 – 2016-11-10
    • Invited
  • [Presentation] 紡錘体形成機構のマルチカラー3Dタイムラプス解析2016

    • Author(s)
      村田隆, 大友康平, 日比輝正, 中山博史, 根本知已, 長谷部光泰
    • Organizer
      日本植物学会第80回大会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター (沖縄県・宜野湾市)
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-18
  • [Presentation] 2光子顕微鏡の機能向上による蛍光バイオイメージングの高度化2016

    • Author(s)
      大友康平
    • Organizer
      東北大学 学際フロンティア研究所 主催 第一回フロンティアバイオイメージング研究会
    • Place of Presentation
      東北大学 (宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-20
    • Invited
  • [Presentation] 新規光学技術によるレーザー走査型顕微鏡の高度化と生物学応用2016

    • Author(s)
      大友康平
    • Organizer
      生化学若手の会, 生物物理若手の会 合同企画 蛍光イメージングセミナー
    • Place of Presentation
      北海道大学 (北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-07-01 – 2016-07-01
    • Invited
  • [Presentation] Improving "in vivo" two-photon microscopy imaging in living mouse brain2016

    • Author(s)
      Kohei OTOMO, Tomimi NEMOTO
    • Organizer
      Academia Sinica Imaging Workshop
    • Place of Presentation
      Academia Sinica (Taiwan・Taipei)
    • Year and Date
      2016-06-15 – 2016-06-15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] トップハット型レーザービームを用いた多点走査型2光子顕微鏡の開発2016

    • Author(s)
      山中祐実, 日比輝正, 小澤祐市, 大友康平, 田辺綾乃, 橋本信幸, 根本知己
    • Organizer
      第 72 回 日本顕微鏡学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター (宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-06-14 – 2016-06-16
  • [Presentation] Novel multiphoton microscopy by manipulating parameters of laser light2016

    • Author(s)
      Kohei OTOMO, Tomomi NEMOTO
    • Organizer
      the 23rd Pacific Science Congress
    • Place of Presentation
      Academia Sinica (Taiwan・Taipei)
    • Year and Date
      2016-06-13 – 2016-06-17
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 新しい技術の導入による二光子励起蛍光顕微鏡の高度化2016

    • Author(s)
      大友康平, 川上良介, 根本知己
    • Organizer
      第五回 関西光科学研究所セミナー
    • Place of Presentation
      関西光科学研究所 (京都府・木津川市)
    • Year and Date
      2016-06-02 – 2016-06-02
    • Invited
  • [Book] Super-resolution imaging in biomedicine2017

    • Author(s)
      Kohei Otomo, Terumasa Hibi, Yuichi Kozawa, Sari Ipponjima, Shunichi Sato, Tomomi Nemoto
    • Total Pages
      425
    • Publisher
      Taylor & Francic Books, inc.
  • [Book] 実験医学別冊「初めてでもできる!超解像イメージング」2017

    • Author(s)
      根本知己, 大友康平, 日比輝正, 一本嶋佐理
    • Total Pages
      307
    • Publisher
      羊土社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi