• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of liposomal plastic antibody for novelDDS and applicaion for sepsis treatment

Research Project

Project/Area Number 16K15111
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

奥 直人  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (10167322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅井 知浩  静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (00381731)
清水 広介  浜松医科大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (30423841)
小出 裕之  静岡県立大学, 薬学部, 助教 (60729177)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsリポソーム / ノンインプリント人工抗体 / プラスチック抗体 / 敗血症 / ヒストン / 毒素の中和 / 膜流動性
Outline of Annual Research Achievements

近年、抗体医薬品などの標的分子との特異的な結合を利用した医薬品の医療応用が盛んに行われている。ところで特徴的な官能基を有するモノマーを架橋して得られる“プラスチック抗体”は、多方面から標的分子と結合することにより、 強固な標的結合活性を示すため、抗体に代わる合成分子として注目されている。実際に我々はハチ毒メリチンに対するインプリントプラスチック抗体の、高いメリチン中和活性を見出した(Small, 2009; J Am Chem Soc, 2010)。しかしながらインプリント抗体は、調製が煩雑で大量生産は難しい。そこで特徴的なモノマーを標的認識に最適な割合で配合することで、標的分子を効率的に中和するノンインプリントプラスチック抗体の開発を手掛け、これに成功した(Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 2012)。
本研究では、プラスチック抗体のさらなる進化を目指して、次世代型“リポソーム人工抗体”の開発を目的とした。すなわち、直鎖ポリマーをリポソーム膜表面に配し、リポソーム膜の流動性とポリマーの柔軟性を利用した標的タンパク質との多点的結合を可能としたリポソーム型プラスチック抗体を創製した。ところで敗血症は好中球よりヒストンが血流中に放出し毒素として働く重篤な疾患で、早期治療が重要である。そこでリポソーム人工抗体が、敗血症により放出されたヒストンを速やかに中和できるかを検討した結果、ポリマー修飾リポソーム 抗体がヒストン捕捉・中和活性を示すこと、さらに動物実験で敗血症による死亡がリポソーム人工抗体により抑えられることを明らかとした(J Control Release, 2017)。この技術は種々の応用が可能であり、本研究の成果は今後の創薬に大きなインパクトを与えるものであると考えている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Int'l Joint Research] University of California Irvine(U.S.A.)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California Irvine
  • [Journal Article] Rational designing of an antidote nanoparticle decorated with abiotic polymer ligands for capturing and neutralizing target toxins.2017

    • Author(s)
      Koide H, Tsuchida H, Nakamoto M, Okishima A, Ariizumi S, Kiyokawa C, Asai T, Hoshino Y, Oku N.
    • Journal Title

      J Control Release.

      Volume: 268 Pages: 335-342

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2017.10.028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A polymer nanoparticle with engineered affinity for a vascular endothelial growth factor (VEGF165).2017

    • Author(s)
      Koide H, Yoshimatsu K, Hoshino Y, Lee SH, Okajima A, Ariizumi S, Narita Y, Yonamine Y, Weisman AC, Nishimura Y, Oku N, Miura Y, Shea KJ.
    • Journal Title

      Nat Chem.

      Volume: 9 Pages: 715-722.

    • DOI

      10.1038/nchem.2749.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] がん治療に向けたプラスチック人工抗体の開発2017

    • Author(s)
      小出裕之、有泉早紀、星野友、三浦佳子、Kenneth J. Shea、奥直人:
    • Organizer
      第81回日本生化学会中部支部例会・シンポジウム
  • [Presentation] 生体内で標的生体高分子を吸着するPEG修飾ポリマーナノ粒子の設計2017

    • Author(s)
      林直希、小出裕之、有泉早紀、清川千秋、土田大貴、沖嶋杏奈、香門悠里、星野友、Kenneth J. Shea、奥直人
    • Organizer
      第33回日本DDS学会学術集会
  • [Presentation] VEGFを吸着し中和する多官能性合成ポリマーナノ粒子を用いたがん治療2017

    • Author(s)
      小出裕之、有泉早紀、沖嶋杏奈、星野友、三浦佳子、Kenneth J. Shea、奥直人
    • Organizer
      第33回日本DDS学会学術集会
  • [Presentation] 標的高分子を吸着しその機能を中和する合成ポリマーナノ粒子の開発と難治性疾患治療への応用2017

    • Author(s)
      小出裕之
    • Organizer
      第11回QCM研究会
  • [Presentation] VEGFと結合して中和する多官能性ポリマーナノ粒子の開発とがん治療へ応用2017

    • Author(s)
      小出裕之、有泉早紀、星野友、三浦佳子、シェアケネス、奥直人
    • Organizer
      第66回高分子討論会
  • [Presentation] 敗血症治療に向けたPEG含有ポリマーナノ粒子の開発2017

    • Author(s)
      林直希、小出裕之、沖島杏奈、星野友、シェアケネスジェイ、奥直人
    • Organizer
      第66回高分子討論会
  • [Presentation] Development of long-circulating polymer nanoparticles for sepsis treatment.2017

    • Author(s)
      N. Hayashi, H. Koide, A. Okishima, Y. Kamon, Y. Hoshino, K.J. Shea, N. Oku
    • Organizer
      American Association of Pharmaceutical Scientists Meeting and Exposition
  • [Presentation] Development of polymer nanoparticles with affinity to a vascular endothlial growth factor for cancer therapy2017

    • Author(s)
      H. Koide, S. Ariizumi, Y. Hoshino, Y. Miura, S.J. Kenneth, N. Oku
    • Organizer
      American Association of Pharmaceutical Scientists Meeting and Exposition

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi