• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

中分子創薬にむけた標的結合ペプチドを制御する天然足場ペプチドの探索

Research Project

Project/Area Number 16K15141
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

門之園 哲哉  東京工業大学, 生命理工学院, 助教 (10510282)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords中分子創薬 / 足場天然ペプチド / 構造ゆらぎ / イン・シリコ・スクリーニング / HER2結合ペプチド
Outline of Annual Research Achievements

当該年度においては、イン・シリコ・スクリーニングによって標的結合ペプチドの「構造ゆらぎ」を制御するための天然足場ペプチドを探索した。Protein Data Bankに登録されている天然ペプチドの構造情報を用いて、①天然構造のゆらぎ、②全ループの溶媒への露出度、③モデルペプチドを組み込んだ際の構造ゆらぎ抑制効果をMDシミュレーションにより評価した。その結果、どのようなアミノ酸配列を持つペプチドであっても「構造ゆらぎ」を抑制できる天然足場ペプチドの同定に成功した。次に、乳がんマーカーHER2に結合するペプチドを同定した足場ペプチドに組み込んだところ、予想通り、「構造ゆらぎ」が抑制されることが分かった。さらにこの中分子ペプチドは精製HER2に結合することを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、①組み込んだペプチドの「構造ゆらぎ」を制御できる天然足場ペプチドを探索し、②標的結合ペプチドを組み込んだ中分子ペプチドの結合力評価によりペプチド創製理論を確立し、③抗体代替分子としての有用性を示すことを目的としている。現在までに、天然足場ペプチドを同定し、標的結合性を有する中分子ペプチドの創製に成功しており、順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

創製した中分子ペプチドの詳細な結合力評価を行う。
足場ペプチドに組み込むHER2結合ペプチドを最適化し、より結合力の強い中分子ペプチドを創出する。
抗体代替分子としての性能を評価するため、得られた中分子ペプチドを用いてHER2発現がん細胞への結合評価、皮下腫瘍への集積性を検討する。

Causes of Carryover

購入予定であった超低温フリーザーの購入が必要なくなったため、その分が次年度繰越額として生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度では多くの動物実験を予定しており、それらに必要な維持費と消耗品費として利用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Presentation] 構造ゆらぎの抑制による抗体代替分子の創製2017

    • Author(s)
      門之園 哲哉
    • Organizer
      第5回蛋白質間相互作用研究会
    • Place of Presentation
      御殿場時之栖(静岡)
    • Year and Date
      2017-03-29 – 2017-03-29
  • [Presentation] 構造ゆらぎ制御による抗体代替分子の創製2017

    • Author(s)
      門之園 哲哉
    • Organizer
      第2回マイクロプロテイン研究会
    • Place of Presentation
      東京工業大学すずかけ台キャンパス(神奈川)
    • Year and Date
      2017-01-27 – 2017-01-27
  • [Presentation] 「構造ゆらぎ」制御による高性能な抗体医薬品代替分子の創製2016

    • Author(s)
      門之園 哲哉, Wanaporn Yimchuen, 塩澤 唯, 北澤 舞花, 太田 優美, 口丸 高弘, 近藤 科江
    • Organizer
      第5回 次世代がん治療推進専門家養成プランシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学湯島キャンパス(東京)
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-03
  • [Presentation] A protein-engineering method for identifying a scaffold making peptides structurally constrained in order to develop high-affinity antibody mimetics2016

    • Author(s)
      Tetsuya Kadonosono, Wanaporn Yimchuen, Tadashi Shiozawa, Maika Kitazawa, Yumi Ota, Takahiro Kuchimaru, and Shinae Kondoh
    • Organizer
      第53回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都)
    • Year and Date
      2016-10-27 – 2016-10-27
  • [Presentation] 標的結合ペプチドのゆらぎ制御による抗体代替分子の創製法2016

    • Author(s)
      門之園 哲哉、Wanaporn Yimchuen、塩澤 唯、北澤 舞花、太田 優美、口丸 高弘、近藤 科江
    • Organizer
      第75回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-08
  • [Presentation] 化学合成可能な高性能抗体代替分子の開発技術2016

    • Author(s)
      門之園 哲哉
    • Organizer
      技術情報協会セミナー「ペプチド医薬品の市場予測・事業化戦略と製剤化技術の開発」
    • Place of Presentation
      技術情報協会セミナールーム(東京)
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-20
    • Invited
  • [Presentation] 抗体由来標的結合ペプチドの「構造ゆらぎ」抑制による高性能な抗体代替分子の開発2016

    • Author(s)
      門之園 哲哉, 口丸 高弘, 近藤 科江
    • Organizer
      第20回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      別府国際コンベンションセンター(大分)
    • Year and Date
      2016-05-31 – 2016-05-31
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 標的結合ペプチドの安定化方法2016

    • Inventor(s)
      門之園哲哉、近藤科江
    • Industrial Property Rights Holder
      門之園哲哉、近藤科江
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2016/89017
    • Filing Date
      2016-12-28
    • Overseas

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi