• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a ganma-tubulin targeting diketopiperazine and its study on chemical biology

Research Project

Project/Area Number 16K15145
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

林 良雄  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (10322562)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsジケトピペラジン / γ―チューブリン / プリナブリン
Outline of Annual Research Achievements

本課題は、チューブリンを標的とするジケトピペラジン (DKP) 骨格を有する化合物の新たな分子機能研究として、天然の抗チューブリンDKPであるフェニラヒスチンに始まる創薬研究の成果のひとつである、中心体に局在するγ-チューブリンを認識する新規DKP "KPU-406" (Nature commun. 6, 8722, 2016) に着目した研究である。
潜在的ながん治療の標的分子ではあるものの、機能解明が未だ十分とはいえないγ-チューブリンについて、その機能解明への第一歩として展開した本研究では、ベンゾフェノン側を小さな構造へと変換したフラグメント誘導体として、ベンゾフェノン構造を無置換フェニル環及びベンゾフェノンのカルボニル炭素に相当する位置にメチル基を有するフェニル環に置換した誘導体の合成を完了した。今後、これらフラグメント誘導体の活性評価を実施する計画であり、γ-チューブリン認識に必須となる最小構造の推定に資すると期待している。さらに、昨年度より開始したビオチンをKPU-406に導入したケミカルプローブの創製を達成した。なお、必要に応じてビオチンとKPU-406を繋ぐリンカー構造の最適化も検討していく。このプローブを用い、光反応によるγ-チューブリンとの共有結合形成を利用した標識化、さらに酵素消化を応用した結合部位探索を計画している。加えて、同プローブをセンサーチップに固定化することで、表面共鳴プラズモン(SPR)法を利用した簡便なγ-チューブリン結合親和性評価系の構築を目指しており、近く、これまでの研究にて得られている数多くのDKP誘導体をスクリーニングに付すことで、γ-チューブリンへの親和性発現に必要となる構造の情報を幅広く獲得できると考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Click strategy using disodium salts of amino acids improves the water solubility of plinabulin and KPU-3002017

    • Author(s)
      Fumika Yakushiji, Kyohei Muguruma, Yoshiki Hayashi, Takuya Shirasaka, Ryosuke Kawamata, Hironari Tanaka, Yushi Yoshiwaka, Akihiro Taguchi, Kentaro Takayama, Yoshio Hayashi
    • Journal Title

      Bioorganic Medicinal Chemistry

      Volume: 25 Pages: 3623-3630

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2017.04.024

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Structure-Activity Relationship Study of Anti-Microtubule Agent KPU-300 and Improvement of Its Solubility2017

    • Author(s)
      Y. Hayashi, R. Kuboki, C. Sakuma, T. Chinen, A. Taguchi, K. Takayama, A. Taniguchi, T. Usui, Y. Hayashi
    • Organizer
      The EFMC International Symposium on Advances in Synthetic and Medicinal Chemistry (EFMC-ASMC’17)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Solid-phase assisted synthesis of hydrophobic plinabulin-hydrophilic peptide conjugate2017

    • Author(s)
      T. Shirasaka, K. Muguruma D. Akiyama, A. Taguchi, K. Takayama, A. Taniguchi, Y. Hayashi
    • Organizer
      21st Korean Peptide Protein Society Symposium(21st KPPS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structure-Activity Relationship Study of Anti-microtubule Agent based on KPU-300 Structur2017

    • Author(s)
      R. Kuboki, Y. Hayashi, C. Sakuma, M. Kobayashi, T. Chinen, A. Taguchi, K. Takayama, A. Taniguchi, T. Usui, Y. Hayashi
    • Organizer
      21st Korean Peptide Protein Society Symposium(21st KPPS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 微小管重合阻害剤KPU-300を基盤とした構造活性相関研究2017

    • Author(s)
      林 良樹,久保木 里衣,佐久間 千尋,中澤 大輝,六車 共平,知念 拓実,田口 晃弘,高山 健太郎,薬師寺 文華,谷口 敦彦,臼井 健郎,林 良雄
    • Organizer
      第35回メディシナルケミストリーシンポジウム
  • [Presentation] 固相担持型ジスルフィド化試薬を応用したPlinabulinプロドラッグの創製研究2017

    • Author(s)
      白坂 拓也、六車 共平、秋山 大地、田口 晃弘、高山 健太郎、谷口 敦彦、林 良雄
    • Organizer
      創薬懇話会2017 in 加賀
  • [Presentation] ジケトピペラジン型微小管重合阻害剤KPU-300の構造活性相関研究2017

    • Author(s)
      久保木 里衣、林 良樹、佐久間 千尋、中澤 大輝、知念 拓実、田口 晃弘、高山 健太郎、谷口 敦彦、臼井 健郎、林 良雄
    • Organizer
      創薬懇話会2017 in 加賀

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi