• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

In Situ monitoring of D-amino acids in biological systems by use of luminescent iridium complexes

Research Project

Project/Area Number 16K15175
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

佐藤 二美  東邦大学, 医学部, 教授 (60205961)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 久子  愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (20500359)
山岸 晧彦  東邦大学, 医学部, 非常勤研究生 (70001865)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsD-アミノ酸 / 光キラルセンシング / 光学分割法
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ラット脳組織中の遊離アミノ酸についてD体とL体の割合を明らかにすることを目指した。背景としては、近年生体中のDアミノ酸の役割が大きな注目を浴びていることがある。従来これらアミノ酸はDNAの遺伝情報からL体に限られることが想定されてきた。しかい近年における分析技術の進歩から、D体がかなり普遍的に見出されてそれらが様々な生理活性の役割を担っていることが明らかにされてきた。脳においては、グルタミン酸やセリンなどのアミノ酸が神経伝達物質として重要な役割を果たしていることが知られている。さらに、その機能においてこれらのアミノ酸の絶対配置は大きな影響を持つことが示されている。たとえば、セリンにおいては、D体の方が受容体の役割をしていることが報告されている。しかし実際の生体においてこれらアミノ酸のDL体の割合について詳しく調べた例は報告されていない。さらに本来とは逆の絶対配置(たとえばLセリン)がどのような生理機能の影響を示すかも十分に確立されていない。そこで本研究では、ラット脳(小脳、大脳)をとりあげ、含まれる遊離アミノ酸についてそれらの絶対配置も含めて成分比を明らかにすることを目指した。
研究内容としては、ラット脳の小脳と大脳からアミノ酸を抽出し、それらをスペクトル測定のために最適なラベル化剤によってラベル化した。まず疎水性カラムを用いたHPLC法によって各種アミノ酸を分離精製し、最終段階としてキラルカラムを用いたHPLC法によってD体とL体の比を求めた。比較的若年のラットを用いてこれらの各段階を遂行することができた。その結果、脳中の種々のアミノ酸についてDL比を決定することができた。今後は種々の環境下(加齢、ストレス等)におけるラットに対して分析を行い、脳中のアミノ酸についてDLの生理活性に対する影響を明らかにする予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Internal structure of the rat subiculum characterized by diverse immunoreactivities and septotemporal differences.2019

    • Author(s)
      Ishihara Y, Fukuda T, Sato F
    • Journal Title

      Neurosci Res

      Volume: ‐ Pages: ‐

    • DOI

      10.1016/j.neures.2019.02.001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Data on the origin, course, and distribution of the artery to the human atrioventricular node.2018

    • Author(s)
      Kawashima T, Sato F
    • Journal Title

      Data Brief

      Volume: 20 Pages: 1057-1062

    • DOI

      10.1016/j.dib.2018.08.161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Variability and constraint of vertebral formulae and proportions in colugos, tree shrews, and rodents, with special reference to vertebral modification by aerodynamic adaptation.2018

    • Author(s)
      Kawashima T, Thorington RW Jr, Bohaska PW, Sato F
    • Journal Title

      Folia Morphol

      Volume: 77 Pages: 44-56

    • DOI

      10.5603/FM.a2017.0064.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clarifying the anatomy of the atrioventricular node artery.2018

    • Author(s)
      Kawashima T, Sato F
    • Journal Title

      Int J Cardiol

      Volume: 269 Pages: 158-164

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2018.07.022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microscopic Chiral Pockets in Tris(chelated) Iridium(III) Complex as Sites for Dynamic Enantioselective Quenching2018

    • Author(s)
      Takimoto K, Tamua K, Watanabe Y, Yamagishi A, Sato H
    • Journal Title

      New J Chem

      Volume: 42 Pages: 4818-4823

    • DOI

      10.1039/C7NJ04688J

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chiral tectonics: VCD and ECD application for epimerization of a star-burst tetranuclear complex with a labile central core2018

    • Author(s)
      Sato H, Sato F, Yamagishi A
    • Journal Title

      Inorganics

      Volume: 6 Pages: 70(10pages)

    • DOI

      10.3390/inorganics6030070

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 背側海馬台の観察に適した切片作製法:冠状断・矢状断・長軸直交断切片の細胞構築比較2019

    • Author(s)
      石原義久、星秀夫、高柳雅朗、川島友和、佐藤二美
    • Organizer
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] ヒト胸腰椎数の増減は四肢神経叢の構成に影響を及ぼすのか?2019

    • Author(s)
      石黒香帆、川島友和、星秀夫、佐藤二美
    • Organizer
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] 房室結節位置推定のための指標について2019

    • Author(s)
      川島友和、佐藤二美
    • Organizer
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] 房室結節貫通動脈の解剖学的評価2018

    • Author(s)
      川島友和、 佐藤二美
    • Organizer
      第22回日本臨床解剖研究会
  • [Presentation] 系統解剖学実習への正常画像解剖教育導入の試み2018

    • Author(s)
      川島友和、星秀夫、石原義久、高柳雅朗、佐藤二美
    • Organizer
      第72回東邦医学会総会
  • [Presentation] 深側頭筋膜の分葉に関する解剖学的検討2018

    • Author(s)
      平田晶子、林 明照、王子富登、大西 清、佐藤二美
    • Organizer
      第27回日本形成外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] 島状側頭筋以降術と下眼瞼挙上同時手術における下方茎眼窩外側骨膜弁移行術2018

    • Author(s)
      王子富登、林 明照、石井龍之、荻野晶弘、大西 清、佐藤二美
    • Organizer
      第61回日本形成外科学会総会・学術集会
  • [Presentation] 陽イオン性金属錯体への振動円二色性分光法の応用2018

    • Author(s)
      佐藤久子、瀧本和誉、山岸晧彦
    • Organizer
      MC2018 (モレキュラーキラリティ2018)
  • [Book] Surface and Interface Chemistry of Clay Minerals2018

    • Author(s)
      Sato H, Yamagishi A
    • Total Pages
      426
    • Publisher
      Elsevier
    • ISBN
      9780081024324
  • [Remarks] 東邦大学 教育・研究業績データベース医学部 医学科 解剖学講座/生体構造学

    • URL

      https://gyoseki.toho-u.ac.jp/thuhp/KgApp?kozac=22001902&year=2019&kozafst=1

  • [Remarks] 愛媛大学教育研究者要覧

    • URL

      http://yoran.office.ehime-u.ac.jp/profile/ja.fb2f237dd556c9a760392a0d922b9077.html

  • [Remarks] 愛媛大学大学院理工学研究科(理学系) 環境機能科学専攻複合体化学研究室

    • URL

      http://chem.sci.ehime-u.ac.jp/~comchem1/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi