• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Suppressor screening for sleep in mice

Research Project

Project/Area Number 16K15187
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

船戸 弘正  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 教授(WPI-IIIS) (90363118)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords睡眠覚醒 / フォワード・ジェネティクス / リン酸化酵素 / 細胞内シグナル伝達系 / サプレッサースクリーニング
Outline of Annual Research Achievements

SIK3のスプライスドナーサイトの点突然変異によりエクソンスキップが生じ、この結果顕著なノンレム睡眠時間の延長をもたらす。SIK3はAMPKファミリーに属するリン酸化酵素である。エクソンがスキップのノンレム睡眠延長への効果は優性である(Funato, Yanagisawa et al. Nature 2016)。
このSIK3による睡眠制御に関与する分子を同定するために、サプレッサースクリーニングを実施した。通常のランダム点突然変変異マウスの優性形質スクリーニングと異なり、複数のブリーダー由来のC57BL/6JおよびN系統を用いるために、それぞれのSNP候補をすべてシークエンスして、連鎖解析に用いるためのSNPリストを作製した(Miyoshi, Funato et al 投稿準備中)。全エクソームシーケンスにより、エチルニトロソウレア投与によるをランダム点突然変異数を検討した。計画的に産仔数を維持するために人工授精によってサプレッサースクリーニング用のマウスを産出している。SIK3変異に加えて、ランダム点突然変異をもつマウスの脳波筋電図を測定し、睡眠覚醒行動を検討している。SIK3変異マウスが肥満傾向を示すことから、サプレッサースクリーニングに用いるマウスについても定期的に体重を測定しエネルギー代謝への顕著な影響がないかの検討を継続している。マウスの睡眠異常を表現型とするサプレッサースクリーニングという非常に野心的なプロジェクトを稼働することができた。SleepyやDreamlessを樹立し、SIK3やNALCNを同定したプロジェクトも成功までにかなりの年数を必要としたこと、システムの樹立自体だけでも非常に困難であったことから、サプレッサースクリーニングを継続していくことが重要である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Immunolocalization of muscarinic M1 receptor in the rat medial prefrontal cortex2018

    • Author(s)
      Oda Satoko、Tsuneoka Yousuke、Yoshida Sachine、Adachi-Akahane Satomi、Ito Masanori、Kuroda Masaru、Funato Hiromasa
    • Journal Title

      Journal of Comparative Neurology

      Volume: 526 Pages: 1329-1350

    • DOI

      10.1002/cne.24409

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sleep/Wake Behaviors in Mice During Pregnancy and Pregnancy-Associated Hypertensive Mice2017

    • Author(s)
      Komiya Haruna、Miyoshi Chika、Iwasaki Kanako、Hotta-Hirashima Noriko、Ikkyu Aya、Kanno Satomi、Honda Takato、Gosho Masahiko、Hamada Hiromi、Satoh Toyomi、Fukamizu Akiyoshi、Funato Hiromasa、Yanagisawa Masashi
    • Journal Title

      Sleep

      Volume: 41 Pages: 1-14

    • DOI

      10.1093/sleep/zsx209

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neurotransmitters and neuropeptides in gonadal steroid receptor-expressing cells in medial preoptic area subregions of the male mouse2017

    • Author(s)
      Tsuneoka Yousuke、Yoshida Sachine、Takase Kenkichi、Oda Satoko、Kuroda Masaru、Funato Hiromasa
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 1-16

    • DOI

      10.1038/s41598-017-10213-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Moxd1 Is a Marker for Sexual Dimorphism in the Medial Preoptic Area, Bed Nucleus of the Stria Terminalis and Medial Amygdala2017

    • Author(s)
      Tsuneoka Yousuke、Tsukahara Shinji、Yoshida Sachine、Takase Kenkichi、Oda Satoko、Kuroda Masaru、Funato Hiromasa
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroanatomy

      Volume: 11 Pages: 1-13

    • DOI

      10.3389/fnana.2017.00026

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 視索前野の性差とその発生2018

    • Author(s)
      船戸弘正
    • Organizer
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Forward genetic analysis of sleep in mice2018

    • Author(s)
      Hiromasa Funato
    • Organizer
      Gordon Research Conference "Sleep Regulation and Function"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Forward genetic analysis of sleep in mice2018

    • Author(s)
      Hiromasa Funato, Masashi Yanagisawa
    • Organizer
      Keystone symposia "State of the Brain"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マウスを用いた睡眠のフォワード・ジェネティクス研究2017

    • Author(s)
      船戸弘正
    • Organizer
      第24回日本時間生物学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 眠りの謎に挑む-睡眠科学の最前線2017

    • Author(s)
      船戸弘正
    • Organizer
      第39回茨城医学会総会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi