2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K15196
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
増田 明 同志社大学, 研究開発推進機構, 助教 (30612121)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 海馬 / 電気生理学 / 衝動性 / 意思決定 / 遅延 |
Outline of Annual Research Achievements |
待つことや我慢することなど時間に対して適切に対応する能力は海馬を含む脳内ネットワークが重要な働きをしている。海馬がそのような意思決定の間または前後でどのような活動するのかを本研究では調べている。T字迷路における遅延割引課題中のマウス海馬でシリコンプローブまたはワイヤーテトロードによりマルチニューロン活動記録を行うことで、遅延時間中に発火する細胞群を複数細胞種で確認し、さらに海馬の遅延感受性反応の動作原理を時間情報、空間情報、報酬情報との関係性から調べた。 これまでの研究で、海馬では遅延に対し発火頻度が上昇し、しかも遅延の開始時あるいは終了時に過半数の細胞がピークを示す偏りがあることが分かった。また、遅延時の発火が「遅延そのもの」ではなく「遅延が起こる場所」に応答するでことが示唆され、遅延時の発火が遅延で「待たされるストレス誘導性の反応」ではなく「遅延後に得られる報酬を期待する反応」である可能性が示唆された。さらに、これら2つの特徴は内側前頭前野ではみられず海馬特有であることが示唆された。 本年度はさらに、海馬における遅延時の反応と衝動性との関係を調べるため、衝動性が低く抑えられているCA1興奮性細胞特異的NMDA受容体条件ノックアウトマウスでの海馬の遅延感受性細胞の発火動態を調べた。ノックアウトマウスの細胞は遅延時に発火頻度が増加する遅延感受性細胞が存在したが、遅延イベントに対し野生型のように遅延の開始と終了に大多数が反応するという偏りが消失していた。また、ノックアウトマウスの遅延感受性細胞の報酬を減らしても発火頻度が減少する傾向が見られなかった。これらのことから、衝動性が生じることと海馬の遅延に対する応答特性に関連があることが示唆される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
予定していた固執傾向のある遺伝子改変マウスの電気生理学的実験の大部分が終了し、予想していた反応性の差異を見出すことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、マウスの選択行動と神経発火パターンの相関解析を個体ごとに詳細に調べる予定である。
|
Causes of Carryover |
未使用額はわずかであり、当初の予定通り次年度の動物での生理実験の費用に当てる。
|
Research Products
(2 results)