• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

シグナル伝達システム解明に向けた新規光応答性分子の開発と応用

Research Project

Project/Area Number 16K15225
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

村越 秀治  生理学研究所, 脳機能計測・支援センター, 准教授 (90608142)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsペプチド / LOV2
Outline of Annual Research Achievements

一個のシナプス内部で、シグナル伝達分子の活性化を観察したり、自在に操作することができるようになりつつある。本研究では、アクチンの重合、脱重合を制御することでシナプスの可塑性にとって重要な役割を果たしていると考えられるキナーゼに着目し、その活性を光照射によって制御(不活化)することができる光応答性阻害ペプチド分子の開発を目的とする。この分子は細胞内で1ミクロンの空間分解能、秒レベルの時間分解能でCaMKII活性を阻害できるものである。さらに、開発した分子を海馬スライスの神経細胞に発現させ、ケイジドグルタミン酸刺激によって引き起こされる長期増強に対する各種キナーゼの機能を調べる。
Phototropin1は植物の光受容タンパク質キナーゼであり、青色光照射によって、LOV2ドメインに結合していたαへリックスが解離し、分子構造が可逆的に変化する。そこで、本年度は、CaMKII/PKA/PKC阻害ペプチドにLOV2を遺伝子工学的に融合させ、光照射依存的にCaMKII/PKA/PKC阻害ペプチドの活性が変化するようにすることを試みた。特に、リンカーの長さを変えたものを作製し、それぞれのタンパク質を大腸菌より精製し、in vitroでキナーゼアッセイを行ったところ、CaMKIIに光照射依存的に結合するLOV2とペプチドの作製に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の目的であった光応答性ペプチドについて、CaMKIIについてはその阻害ペプチドの光応答化に成功した。一方で、PKCとPKAについては光応答性に改変することには成功していないが、生化学アッセイに必要なキナーゼの精製、基質の選定、抗体の選定を終えており、十分な進展があった。

Strategy for Future Research Activity

今後は、PKCとPKAの光応答性阻害分子の開発に注力する。特に、変異導入やリンカーを改変し、コンストラクトをHeLa細胞に発現させ、FRETを観察することによって、それぞれのキナーゼに光照射依存的に結合する分子を同定する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Max Planck Florida Institute(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Max Planck Florida Institute
  • [Journal Article] Activation-dependent rapid postsynaptic clustering of glycine receptors in mature spinal cord neurons.2017

    • Author(s)
      Nakahata Y, Eto K, Murakoshi H, Watanabe M, Kuriu T, Hirata H, Moorhouse AJ, Ishibashi H, Nabekura J.
    • Journal Title

      eNeuro

      Volume: 4 Pages: 該当なし

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0194-16.2017.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Dual observation of the ATP-evoked small GTPase activation and Ca2+ transient in astrocytes using a dark red fluorescent protein.2016

    • Author(s)
      Nakahata Y, Nabekura J, and Murakoshi H.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 該当なし

    • DOI

      10.1038/srep39564.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Calcium ions function as a booster of chromosome condensation.2016

    • Author(s)
      Phengchat R, Takata H, Morii K, Inada N, Murakoshi H, Uchiyama S, and Fukui K.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 該当なし

    • DOI

      10.1038/srep38281.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rho GTPase complementation underlies BDNF-dependent homo- and heterosynaptic plasticity.2016

    • Author(s)
      Hedrick NG, Harward SC, Hall CE, Murakoshi H, McNamara JO, and Yasuda R.
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 538 Pages: 104-108

    • DOI

      10.1038/nature19784.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Spatiotemporal manipulation and imaging of signaling molecules in dendritic spines2016

    • Author(s)
      Hideji Murakoshi
    • Organizer
      The 47th NIPS International Symposium
    • Place of Presentation
      愛知県 岡崎市 岡崎コンファレンスセンター
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 村越研究室/生理学研究所/MurakoshiLab

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/multiphoton/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi