2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K15258
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
松川 昭博 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (90264283)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ウイルス感染 / MAPKシグナル伝達 / シグナル伝達抑制 |
Outline of Annual Research Achievements |
1)Cell-penetrating peptide (CPP)-Spred2の作成 Cell penetrating peptide (CPP)とSpred2を結合させたCPP-Spred2の作製を開始した。mouse Spred2はUniProtKB - Q924S7 (SPRE2_MOUSE)を、human Spred2はUniProtKB - Q7Z698 (SPRE2_HUMAN)を参考に、人工遺伝子合成を行った。Spred2のraf結合ドメインはC末端側にある。現在、細胞内移行ペプチドをC末端側に結合させたタンパク(全長遺伝子およびraf結合ドメイン周辺のみの2タイプ)を作製中である。CPP-Spred2が出来次第、Ras-Raf-ERK/MAPKの抑制活性を調べ、H1N1感染を抑制できるか確認すべく、準備を急いでいる。 2)Spred-2過剰発現によるインフルエンザ感染抑制 Spred-2過剰発現マウスにH1N1/PR8の感染実験を行っている。感染肺におけるERK活性化、サイトカイン産生量、ウイルス量などを野生型マウスと比較している。 3)ヒトインフルエンザ感染血清を用いての検討 インフルエンザA (pd2009H1N1)で死亡した剖検肺では、ERK-MAPKの活性化とSpred-2の発現が検出された。インフルエンザ感染時のサイトカイン産生はERK-MAPK-Spred2により制御される可能性がある。そこで、小児インフルエンザ肺炎患者10例、インフルエンザ脳症患者10名、非感染性患者6名(=対照群)の血清中のサイトカイン量を測定した。より重篤な脳症患者では、肺炎患者に比べて、IFNα、IFNγ、IL-6, IL-10は高い傾向を示し、MCP-1は有意に高値であった。この結果は、上記サイトカインが脳症発生に関わる可能性を示している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
マウスSpred2およびヒトSpred2全長の遺伝子合成を行った。部分構造を作製する上においても有益であり、今後の研究に役立つと考えている。現在、Raf結合部位(Spred2はRafに結合して、Raf-Ras-ERK-MAPKを抑制する)が近いC末端側にCPPペプチドを結合した遺伝子組換体を作製中であり、CPP-Spred2作製は予定通り進んでいる。平成30年度にCPP-Spred2を用いて感染阻止実験を行う。Spred-2過剰発現マウスの作出は順調に進んでおり、現在、感染実験を実施している。平成30年度中に一定の成果を出せると考えている。一方、マウス実験だけではヒトの疾患を語るには不足である。実際のインフルエンザ肺炎、インフルエンザ脳症患者の血清を入手し、サイトカイン産生量を比較できた。当初計画していなかった内容であるが、非常に意義のある結果を得る事ができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度の結果を踏まえ、CPP-Spred2作製を完成させる。肺胞上皮細胞でのH1N1感染実験を阻止できるか研究を進める。次に、in vivo感染モデルへの投与実験を行い、感染阻止可能か検討する。Spred2過剰発現マウスでの感染実験を継続し、以上の結果をあわせて、Spred2によるインフルエンザ感染予防についての知見を得る。
|
Research Products
(7 results)