2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K15295
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
北村 大介 東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 教授 (70204914)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 胚中心 / B細胞 / 免疫記憶 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では独自に確立した誘導性胚中心B(iGB)細胞培養系を駆使して胚中心B細胞およびメモリーB細胞に特徴的な代謝プログラムを同定し、代謝特性の観点からB細胞記憶の根底を支えるメカニズムを理解することを目的としている。 胚中心B細胞はex vivoでの生存率が非常に悪く、十分な細胞数が得られなかった。そこで、iGB細胞を用いてB細胞の代謝プログラムと増殖・分化機構の関係を解析した。ミトコンドリア電子伝達系の阻害剤でiGB細胞を処理すると、胚中心B細胞のマスター転写因子であるBCL6の発現が強力に抑制された。また、ピルビン酸脱水素酵素キナーゼの阻害剤であるDichloroacetateを処理した場合にはBCL6の発現が強力に誘導された。以上の結果から、ミトコンドリア機能の活性とBCL6発現が正に相関することが明らかとなった。また、iGB細胞を用いた解析により、CD19-Akt経路がミトコンドリア電子伝達系の複合体Iと複合体IVの活性を正に制御すること、また、BCL6の発現に必要であることを明らかにした。 さらに、RNAスプラシンング制御因子であるPTBP1がB細胞の活性化に伴って発現誘導されること、PTBP1を欠損するiGB細胞では、解糖系酵素Pkm遺伝子産物であるPKM1の発現量がコントロールに比べて数倍に増加し、スプライシングアイソフォームであるPKM2の存在比が減少することを見出した。また、PTBP1のB細胞特異的欠損マウスを作成して免疫したところ、胚中心B細胞数が減少することが判明した。PKM2は解糖系-同化経路を活性化してがん細胞増殖を促進することが報告されている。したがって、活性化B細胞に高発現するPTBP1はPKMアイソフォームの発現を制御して、胚中心 B細胞の増殖または維持を制御する可能性が考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
純化した胚中心B細胞および記憶B細胞の細胞数が、細胞内代謝産物のメタボローム解析を行うには足りなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず、ナイーブB細胞、iGB細胞およびiMB細胞を用いて、メタボローム解析を行う。その結果を見て、次に、抗原特異的免疫グロブリン遺伝子のノックインマウスをその抗原で免疫し、多数の胚中心B細胞および記憶B細胞を精製して、メタボローム解析に用いる。
|
Causes of Carryover |
試薬の使用量が予想より少なく、予定していた追加の購入を控えることとなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度の追加購入に使用する。
|
-
[Journal Article] BCR and endosomal TLR signals synergize to increase AID expression and establish central B cell tolerance.2017
Author(s)
Kuraoka, M., Snowden, P.B., Nojima, T., Verkoczy, L., Haynes, B.F., Kitamura, D. and Kelsoe, G.
-
Journal Title
Cell Reports
Volume: 18
Pages: 1627-1635
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Differing requirements for MALT1 function in peripheral B cell survival and differentiation.2017
Author(s)
Lee, P., Zhu, Z., Hachmann, J., Nojima, T., Kitamura, D., Salvesen, G. and Rickert, R.C.
-
Journal Title
The Journal of Immunology
Volume: 198
Pages: 1066-1080
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] DNase γ, DNase I and caspase-activated DNase cooperate to degrade dead cells.2016
Author(s)
Koyama, R., Arai, T., Kijima, M., Sato, S., Miura, S., Yuasa, M., Kitamura, D. and Mizuta, R.
-
Journal Title
Genes to Cells
Volume: 21
Pages: 1150-1163
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] IFN-γ receptor and STAT1 signaling in B cells are central to spontaneous germinal center formation and autoimmunity.2016
Author(s)
Domeier, P.P., Chodisetti, S.B., Soni, C., Schell, S.L., Elias, M.J., Wong, E.B., Cooper, T.K., Kitamura, D. and Rahman, Z.S.
-
Journal Title
Journal of Experimental Medicine
Volume: 213
Pages: 715-732
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-