2018 Fiscal Year Annual Research Report
Research on Innovative Determination/Creation of Regional Medical Care Zones by Analyzing Invoices to Medical Insurers -A bridge to the 22nd Century-
Project/Area Number |
16K15304
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
山口 徳蔵 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (80423771)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大西 浩文 札幌医科大学, 医学部, 教授 (20359996)
高塚 伸太朗 札幌医科大学, 医療人育成センター, 講師 (30457733)
大浦 麻絵 札幌医科大学, 医学部, 助教 (40404595)
森 満 札幌医科大学, 医学部, 名誉教授 (50175634)
辰巳 治之 札幌医科大学, 医学部, 教授 (90171719)
氷見 徹夫 札幌医科大学, 医学部, 名誉教授 (90181114)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 人口構造の変化 / 疾病構造の変化 / 医療機関の選好性 / 医療資源の効率的配分 / 医療機能の連携と分化 |
Outline of Annual Research Achievements |
わが国は、世界に類例のない高齢化社会への移行期にあって新たな健康長寿社会への創成に向けた制度設計に関心が高まってきている。とりわけ、北海道は、過疎地域が多く地域社会の構造的な変貌に対し、社会インフラとしての医療サービス提供に係る柔軟で持続的な体制整備の必要性が指摘されている。 研究期間の前半においては、二次医療圏内の中心都市である市町村からのレセプトデータを活用して地域住民の医療圏を越えた受療行動や医療圏域内の医療サービスの需給関係の実態について居住地と医療機関との距離、冬季と夏季、年齢階級と疾病との関連性について主として中分類区分を用いた分析をおこなった。現行医療圏の原型は、約50年前に遡るが、医療サービスの受療行動に着目した場合は、人口減少と超高齢化社会への変化に対する医療資源の効率的な配分への要請に即応するためには現行体制の再検討の必要性が示唆された。 研究期間後半においては、対象地域を全道179市町村に拡大し2011年度から5か年分に係るNDBを活用して医療サービスの需給関係を前期に準じて比較し実態の把握を行った。 最終年度においては、医療従事者や物的医療資源の地域的な偏在が、受療者の医療機関の選好性に及ぼす影響について、人工透析患者約2,000人を対象としたアンケート調査を行った。医療機関へのアクセシビリティの良否に影響されつつも人口密度が希薄地域においては、受診環境は厳しさを増してきており、医師との信頼関係を基礎に合理的と思われる医療機関を選好する傾向が強いことが推量された。また、透析専門医の存在や施設整備の充実度が、医療圏の範囲の広狭を左右する傾向がみられた。今後、将来の人口構造や疾病構造の変化に即応した医療圏設定の検討に際しては、柔軟な医療圏制度の基本的な在り方として、医療の高度化と合いまって医療機能の連携と分化が、機能し易い仕組みの再構築の必要性が示唆された。
|
Research Products
(6 results)