• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Pathophysiology of kidney diseases based on amino acids and related biomarker development

Research Project

Project/Area Number 16K15326
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

和田 隆志  金沢大学, 医学系, 教授 (40334784)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古市 賢吾  金沢大学, 附属病院, 准教授 (50432125)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsキラルアミノ酸 / 慢性腎臓病 / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

慢性腎臓病において、腎機能低下は腎予後のみならず、全死亡ならびに心血管系イベントと密接に関連する。そのため、軽微な腎機能障害の病態を反映し、臨床に簡便に用いられる因子の同定、その早期診断、腎臓病に特異的な診断、治療反応性、予後を反映するバイオマーカー確立は慢性腎臓病の予後改善にむけた重要な課題である。本研究では、新規のキラルアミノ酸メタボローム解析を用いて、慢性腎臓病において病態を反映するアミノ酸の同定を行った。アミノ酸は、腎臓の生理的機能はじめ生命の維持に不可欠な要素である。アミノ酸は光学異性体であるD体とL体が存在する。しかし、これまで測定技術が不十分であり、両者を高感度で識別することが困難であった。本研究では、光学異性体のアミノ酸を区別し、かつ網羅的に解析可能なキラルアミノ酸メタボローム解析を用いた。慢性腎臓病の経時的な変化を反映するアミノ酸プロフィルを二次元高速液体クロマトグラフィーにて測定し、候補となるアミノ酸を検討した。その基盤データに基付き、臨床的意義解明、先制医療、個別化医療に向けた研究を行った。ことに、慢性腎臓病の早期診断、特異的病態、治療反応性、予後と関連するアミノ酸を同定し、慢性腎臓病の新規病態バイオマーカーの開発を目指した研究を展開した。これらを通じて、腎生検によらない慢性腎臓病の非侵襲的診断、治療、予後を反映するバイオマーカーの確立に資する研究を施行し得た。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Impairment of the carnitine/organic cation transporter 1?ergothioneine axis is mediated by intestinal transporter dysfunction in chronic kidney disease2017

    • Author(s)
      Shinozaki Yasuyuki、Furuichi Kengo、Toyama Tadashi、Kitajima Shinji、Hara Akinori、Iwata Yasunori、Sakai Norihiko、Shimizu Miho、Kaneko Shuichi、Isozumi Noriyoshi、Nagamori Shushi、Kanai Yoshikatsu、Sugiura Tomoko、Kato Yukio、Wada Takashi
    • Journal Title

      Kidney Int

      Volume: 92 Pages: 1356~1369

    • DOI

      10.1016/j.kint.2017.04.032

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Decline in estimated glomerular filtration rate is associated with risk of end-stage renal disease in type 2 diabetes with macroalbuminuria: an observational study from JDNCS2017

    • Author(s)
      Shimizu Miho、Furuichi Kengo、Toyama Tadashi、Funamoto Tomoaki、Kitajima Shinji、Hara Akinori、Wada Takashi、et al. ; Research Group of Diabetic Nephropathy, the MHLW of Japan and AMED.
    • Journal Title

      Clin Exp Nephrol

      Volume: 22 Pages: 377~387

    • DOI

      10.1007/s10157-017-1467-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 和田隆志2018

    • Author(s)
      慢性腎臓病における腸腎連関 ― トランスポーターの観点から ―
    • Organizer
      日本薬学会第138年会(金沢)
    • Invited
  • [Presentation] 腎腸連関とマイクロバイオーム2017

    • Author(s)
      和田隆志
    • Organizer
      第52回日本小児腎臓病学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] CKDと新たな検査2017

    • Author(s)
      遠山直志・北島信治・古市賢吾・和田隆志
    • Organizer
      日本臨床検査自動化学会第49回大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clinicopathological characteristics and related biomarkers in diabetic nephropathy.2017

    • Author(s)
      Takashi Wada, Miho Shimizu, Tadashi Toyama, Akinori Hara, Kengo Furuichi
    • Organizer
      The 29th World Congress of World Association of Societies of Pathology and Laboratory Medicine (WASPaLM2017)
  • [Presentation] 腎領域のデータベースの整備と活用:糖尿病性腎症レジストリーJDNCS2017

    • Author(s)
      和田隆志
    • Organizer
      第64回日本臨床検査医学会学術集会
  • [Presentation] 腎不全における臓器連関破綻~腸・腎連関~2017

    • Author(s)
      古市賢吾・和田隆志
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会 ConBio2017
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi