2017 Fiscal Year Research-status Report
心電計同期型の眼底撮影システム導入による、循環器疾患リスク予測精度の向上
Project/Area Number |
16K15359
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
淺山 敬 帝京大学, 医学部, 准教授 (80431518)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大久保 孝義 帝京大学, 医学部, 教授 (60344652)
坪田 恵 (宇津木恵) 岩手医科大学, 医学部, 講師 (20419998)
小川 充洋 帝京大学, 理工学部, 講師 (30322085)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 生体信号同期型眼底カメラシステム / 光電脈波 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度、眼底写真の撮影に同期させる生体信号として、被検者の前額部と顎部からの光電脈波計測の実現可能性を探索した。光電脈波として現在、生体透過型と反射型の計測の二種類が知られているが、本研究では眼底カメラシステムへの光電脈波計測ユニットの完全組み込み・埋め込みを目標とすることから、センサー部分が一つで済む反射型計測を採用した。 センサの発光部には表面実装型緑色LED (スタンレー電気, 1112H Series, ピーク波長 560nm) ないし近赤外LED (スタンレー電気, TAN111C, ピーク波長 940nm) を、受光部には近赤外LED使用時は表面実装型フォトトランジスタ (Vishay Intertechnology, VEMT2520X01, ピーク受光波長 850nm)、緑色LED使用時は表面実装型フォトトランジスタ (Vishay Intertechnology, TEMT6200FX01, ピーク受光波長 550nm) を用い、これらを基板上に実装して計測プローブを作成した。本年度は計測プローブを前額部に装着し、光電脈波計測を試みた。また、比較のために耳朶から導出する光電脈波も同時計測した。 その結果、前額から安定して光電脈波を計測することが可能であった。また、前額脈波と耳朶脈波から導出した心拍数間の相関係数は r=0.93、両者間のバイアスは 1.0msと良好な一致度を示した。また、前額だけでなく顎部からも安定した計測が可能であることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実績概要に述べたように、生体信号として新たに光電脈波の、眼底カメラシステムにおける平易かつ安定した計測に成功した。しかし、機械の安定性はいまだ実用に達せず、被検者からのデータ収集を行うことができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、光電脈波を用いた生体信号同期システムの実用化を図り、被検者における測定データの収集・解析を通じた実地応用への展開を目指す。
|
Causes of Carryover |
(理由)被検者の調査補助に人件費・謝金を予定していたが、調査を実施しなかったため謝金の支出がなかった。 (使用計画)次年度早期に被検者調査を行い、本費目を使用する予定である。
|
Research Products
(12 results)
-
-
[Journal Article] Nocturnal blood pressure decline based on different time intervals and long-term cardiovascular risk: the Ohasama Study.2018
Author(s)
atoh M, Asayama K, Kikuya M, Inoue R, Tsubota-Utsugi M, Obara T, Murakami K, Matsuda A, Murakami T, Nomura K, Metoki H, Imai Y, Ohkubo T.
-
Journal Title
Clin Exp Hypertens
Volume: 40
Pages: 1-7
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Home blood pressure predicts stroke incidence among older adults with impaired physical function: the Ohasama study.2017
Author(s)
Murakami K, Asayama K, Satoh M, Hosaka M, Matsuda A, Inoue R, Tsubota-Utsugi M, Murakami T, Nomura K, Kikuya M, Metoki H, Imai Y, Ohkubo T.
-
Journal Title
J Hypertens
Volume: 35
Pages: 2395-2401
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Prevalence, treatment, and control rates of conventional and ambulatory hypertension across 10 populations in 3 continents.2017
Author(s)
Melgarejo JD, Maestre GE, Thijs L, Asayama K, Boggia J, Casiglia E, Hansen TW, Imai Y, Jacobs L, Jeppesen J, Kawecka-Jaszcz K, Kuznetsova T, Li Y, Malyutina S, Nikitin Y, Ohkubo T, Stolarz-Skrzypek K, Wang JG, Staessen JA, IDACO Investigators.
-
Journal Title
Hypertension
Volume: 70
Pages: 50-58
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Outcome-driven thresholds for increased home blood pressure variability.2017
Author(s)
Juhanoja EP, Niiranen TJ, Johansson JK, Puukka PJ, Thijs L, Asayama K, Langen VL, Hozawa A, Aparicio LS, Ohkubo T, Tsuji I, Imai Y, Stergiou GS, Jula AM, Staessen JA, IDHOCO Investigators.
-
Journal Title
10.1161/HYPERTENSIONAHA.117.09188
Volume: 69
Pages: 599-607
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-