2018 Fiscal Year Annual Research Report
Risk management of hospital environment by new concept air cleaner focusing on burning sterilization.
Project/Area Number |
16K15391
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
岩崎 博道 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 教授 (10242588)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
稲井 邦博 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (30313745)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 感染対策 / リスクマネージメント / 空気清浄機 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで、当院におけるオートプシーイメージング(Ai)センター内のCT検査室を対象とし空中浮遊病原体に関する環境調査を実施した。Aiセンターは遺体搬送の現場であり、すでに細菌感染を認める遺体からの環境汚染が問題となっていた。焼却滅菌型空気清浄化装置が環境空中の細菌除去に、さらにはにおいの除去において有効であることを明らかとした。 最終年度は、焼却滅菌型空気清浄化装置の病室応用の前段階として、病室個室とほぼ同じ体積を有する部屋(感染制御部・教授室 52.5m3)を選択し、室内から分離される微生物について空気清浄化装置稼働前と稼働後の変化を検証した。2018年度の冬季に繰り返し実証実験を実施した。稼働前の細菌数126.7±28.3コロニー/ m3は、1日後に106±1.0コロニー/ m3(稼働前との比較p=0.27)、4日後に64.0±6.2コロニー/ m3(p=0.02)、そして7日後には23.3±6.5コロニー/ m3(p<0.01)に減少した。病院内のダクトを通した中央制御の空調機器が作動している時期でもあり、汚染された空気の流れの詳細の実態が明らかではない部分も残したが、実証実験により空気清浄化装置稼働前の対象となる空中細菌数を抑制できることが明らかとなった。細菌は空気中より効率よく除菌できることが示されたが、真菌はほとんど検出されていなかったため評価はできなかった。 焼却滅菌型空気清浄化装置は、空中からの細菌除菌には有効であるが、室内温度の上昇(通常時より5℃程度の上昇をみる)や装置から生じる騒音の問題がある。今後、患者が生活する環境(病室)に実応用されるとき、これらの性能の改善が課題となる。本研究により焼却滅菌型空気清浄化装置の病院環境における感染対策リスクマネージメントに果たす性能評価としては良好な結果を得た。
|
Research Products
(3 results)