• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

New classification of hepatocellular carcinoma by single cell analysis of immunome

Research Project

Project/Area Number 16K15425
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

水腰 英四郎  金沢大学, 医学系, 准教授 (90345611)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsimmunome / 免疫細胞プロファイル / 細胞傷害性T細胞 / 制御性T細胞 / ヘルパーT細胞 / 免疫療法 / 抗腫瘍免疫
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、外科的に切除された肝癌組織検体と末梢血リンパ球を用いて、肝癌患者の免疫細胞ネットワーク(immunome)の解析を行った。本解析結果からは、肝癌ではその背景疾患に関連して、宿主免疫細胞プロファイルが異なっており、抗腫瘍免疫においては細胞傷害性T細胞が標的とする肝癌関連腫瘍抗原の種類も異なっていることが明らかになった。また、末梢血の免疫細胞プロファイルのうち、細胞傷害性T細胞や制御性T細胞ならびにヘルパーT細胞の表面マーカーの解析では、腫瘍関連抗原特異的なT細胞の免疫応答と相関を示す分子を同定した。
一方、本研究においては、腫瘍浸潤リンパ球のシングルセルレベルでの発現遺伝子解析によって、患者の予後や治療効果と関連する肝癌の新規分類法の確立までには至らなかったが、肝癌組織に浸潤する免疫細胞プロファイルと予後や治療効果との関連を同定することできた。これらの結果から、本研究で用いた肝癌を癌細胞そのものではなく、immunome構成細胞にフォーカスを当てて研究する手法により、肝癌に合併する背景肝疾患ごとの宿主免疫細胞プロファイルを明らかにすることができたとともに、治療開始時における予後予測や再発時の治療選択に有用な基盤情報を得ることができた。
上記研究成果は、今後、肝癌の治療アルゴリズムの作成や創薬といった臨床分野で利用できるとともに、肝癌における免疫が関連した発癌機構や抗腫瘍免疫機序の解明といった肝臓病学の発展に有用なものであると考えられた。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi