• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of drug delivery system to mitochondria and a drug for the treatment of mitochondrial disease

Research Project

Project/Area Number 16K15482
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

富澤 一仁  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (40274287)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords脳・神経 / 脳神経疾患 / ミトコンドリア / 薬剤送達
Outline of Annual Research Achievements

1.エペリゾン封入リポソームのミトコンドリアへのエペリゾン導入効率の検討・・・Cdk5rap1欠損マウスから心筋、骨格筋および神経細胞を取り出し、初代培養を行った。培養細胞の培地に1、5、10および100micro Mのエペリゾン封入リポソームを添加し、24時間培養した。培養後、エペリゾンに予め付加していた蛍光色素Cy5.5シグナルについて、共焦点レーザー顕微鏡で観察し、ミトコンドリア内へエペリゾンが導入されているか確認したところ、エペリゾンがミトコンドリア内膜内に導入されていることが明らかになった。さらに、エペリゾンを導入することにより、Cdk5rap1欠損細胞のミトコンドリアタンパク質の誤翻訳が抑制されるか、ミトコンドリアDNAがコードする全13種類のミトコンドリアタンパク質翻訳量、コンプレックス活性、ミトコンドリア膜電位、マイトファジーの形成などについて検討した。エペリゾン封入リポソームを培養細胞培地に添加することにより、ミトコンドリアDNA由来蛋白質量が、1.3~2.2倍上昇した。またコンプレックスIとコンプレックスIIIの活性が有意に上昇した。

2.ミトコンドリア病モデルマウスでの効果検討・・・Cdk5rap1欠損マウスの尾静脈から1.6mg/kg~160mg/kg量のエペリゾン封入リポソームを投与した。投与後の経時的エペリゾン体内動態について、小動物用イメージングシステムでCy5.5の蛍光色をイメージングすることにより検討した。心筋および骨格筋において細胞内へのエペリゾンの取り込みは認められたが、ミトコンドリアへの局在は認められなかった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] パドバ大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      パドバ大学
  • [Journal Article] Defective Mitochondrial tRNA Taurine Modification Activates Global Proteostress and Leads to Mitochondrial Disease.2018

    • Author(s)
      Fakruddin M, Wei FY, Suzuki T, Asano K, Kaieda T, Omori A, Izumi R, Fujimura A, Kaitsuka T, Miyata K, Araki K, Oike Y, Scorrano L, Suzuki T, Tomizawa K.
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 22 Pages: 482-496

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.12.051.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Taurine-modification of mitochondrial tRNA is essential for translation and controls proteostasis network via Opa1.2017

    • Author(s)
      Tomizawa, K.
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Asia “RNA modifications & Epitranscriptomics”
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi