• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Generation of model mice using CRISPR/Cas9

Research Project

Project/Area Number 16K15540
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

新熊 悟  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (00613788)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳 輝希  北海道大学, 医学研究院, 特任助教 (50755973)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
KeywordsCRISPR/Cas9 / モザイク病変 / モデルマウス / 遺伝性皮膚疾患
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、モザイク病変を有する遺伝性皮膚疾患モデルマウスを開発することである。表皮水疱症や道化師様魚鱗癬のような重症型遺伝性皮膚疾患モデルマウスの多くは致死性であり、治療研究モデルとして用途が限定される。本研究では、Cas9 nucleaseトランスジェニックマウスに対し、胎生期および新生仔期に経皮的に任意の遺伝子編集を行うことにより、長期生存可能なモザイク状モデルマウスを作製する。本研究の特色は、胎生期および新生仔期に遺伝子編集を行うことにより、blaschko line状やspot状にモザイク病変を有する多彩なモデルマウスを作製できることである。本手法は任意の遺伝子を編集できるため、あらゆる遺伝性皮膚疾患や皮膚癌のモデルマウスの作製に応用可能である。
表皮水疱症、道化師様魚鱗癬、色素性乾皮症モデルマウスを作製するため、Col17a1、Col7a1、Abca12、Xpa遺伝子の遺伝子編集を行うためのアデル随伴ウイルスベクターを作製した。現在、Creリコンビナーゼ依存性Cas9 nuclease-GFPトランスジェニックマウスに対し、アデノ随伴ウイルスベクターを用いて胎生期および新生仔期に経皮的に投与を行っている。また、Creリコンビナーゼおよびguide RNAをともに発現させることが可能なアデノ随伴ウイルスCRISPR/SpCas9システムを用いて wild type マウスの遺伝子編集を行い、モザイク病変を有するモデルマウスを作製している。
さらにCol7a1およびXpa遺伝子に対し遺伝子編集を行ったモザイクマウスに紫外線を照射し、病理組織学的に皮膚がんの発生の有無を確認する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Novel COL7A1 mutation in a family with bullous dermolysis of the newborn: Phenotypic variability associated with a COL7A1 mutation within the same family2018

    • Author(s)
      Takashima Shota、Shinkuma Satoru、Fujita Yasuyuki、Natsuga Ken、Nomura Toshifumi、Hida Tokimasa、Ishikawa Shuku、Nakamura Hideki、Abe Riichiro、Shimizu Hiroshi
    • Journal Title

      The Journal of Dermatology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14287

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of recessive dystrophic epidermolysis bullosa with a novel c.6885_6898del14 mutation in the COL7A1 gene2017

    • Author(s)
      Shinkuma Satoru、Masunaga Tae、Miyawaki Saori、Takashima Shota、Natsuga Ken、Nomura Toshifumi、Fujita Yasuyuki、Nakamura Hideki、Shimizu Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Dermatological Science

      Volume: 88 Pages: 139~141

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2017.03.022

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A case of recessive dystrophic epidermolysis bullosa with a novel c.6885_6898del14 mutation.2017

    • Author(s)
      Satoru Shinkuma, Tae Masunaga, Saori Miyawaki, Shota Takashima, Toshifumi Nomura, Yasuyuki Fujita, Hideki Nakamura, Hiroshi Shimizu
    • Organizer
      The 76th Annual Meeting of the SOCIETY FOR INVESTIGATIVE DERMATOLOGY
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi