• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Studies on defensive cellular response by nucleus and cytoplasm targeted irradiation using microbeam

Research Project

Project/Area Number 16K15586
Research InstitutionNational Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology

Principal Investigator

小西 輝昭  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線障害治療研究部, 主任研究員(定常) (70443067)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords放射線治療生物学 / マイクロビーム / 細胞質 / DNA二本鎖切断修復 / ミトコンドリア / スーパーオキサイド / NRF2 / 酸化ストレス応答
Outline of Annual Research Achievements

陽子線マイクロビーム細胞照射装置SPICEにおける細胞核・質の打ち分け技術を確立し、本装置の有効性を実証した。そして、放射線による細胞質損傷とその細胞応答ならびにDNA修復機構に対する作用機序を明らかにすることを目的とした。ヒト肺正常WI-38細胞の細胞核(N)、細胞質(C)、またはその両方(N+C)に陽子線を照射し、それぞれの照準部位に対する生物効果を評価した。また、細胞核内に誘発されたDNA二本鎖切断(DSB)をγH2AXを指標に検出した。その結果、①(C)への照射によって、放射線による直接的なDSB誘発は無いことが示唆された。②また、照射16時間後以降に残存するγ-H2AX量は、(N)にのみへの照射に比べて(N+C)の方が低く観察されたことから、細胞質損傷がDSB修復を促進した起因であると考えられた。③また、(C)にのみ照射すると、照射4時間後におけるγ-H2AX量は線量依存的に増加した。このことから、細胞質損傷がトリガーとなり間接的にγ-H2AX誘発することを示唆した。①-③は、J Radiat Cancer Resに発表した。
さらに、細胞質損傷に対する細胞応答経路についても研究を進めた。④(C)照射によって、酸化ストレス応答経路に関わる転写因子NRF2の活性化とその標的遺伝子であるHO-1、NQO-1が発現することから、放射線の直接的なDNA損傷誘発が無くともNRF2が活性化されること実証した。⑤さらに、DSB修復に関わるXRCC4とRAD51の発現の上昇を確認した。⑥そして、⑤⑥はミトコンドリア特異的抗酸化物質によって抑制された。NRF2とDSB修復経路の関連性ついては、さらに検討が必要である。しかし、本課題において、細胞質損傷が防御的な細胞応答のトリガーとして働いていることを明らかにしたと考える。⑤‐⑦については、Cancer Sciに発表した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Chinese Academy of Sciences(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Chinese Academy of Sciences
  • [Int'l Joint Research] Malaysia Nuclear Agency(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      Malaysia Nuclear Agency
  • [Int'l Joint Research] Chiang Mai University(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      Chiang Mai University
  • [Journal Article] Nuclear factor (erythroid‐derived 2)‐like 2 antioxidative response mitigates cytoplasmic radiation‐induced DNA double‐strand breaks2019

    • Author(s)
      Jun Wang、Teruaki Konishi
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 110 Pages: 686~696

    • DOI

      10.1111/cas.13916

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Analysis of SPICE microbeam size using fluorescent nuclear track detector (FNTD)2019

    • Author(s)
      Daisuke Ohsawa, Yoshiya Furusawa, Alisa Kobyashi, Masakazu Oikawa, Teruaki Konishi
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      Volume: - Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced DNA double strand break repair triggered by microbeam irradiation induced cytoplasmic damage2018

    • Author(s)
      Teruaki Konishi , Alisa Kobayashi, Tengku Ahbrizal Farizal Tengku Ahmad, Jun Wang
    • Journal Title

      Journal of Radiation and Cancer Research

      Volume: 9 Pages: 183~183

    • DOI

      10.4103/jrcr.jrcr_21_18

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] SPICE-NIRSマイクロビームが先導する放射線生物学(Single Cell Radio-Biology)2018

    • Author(s)
      小西 輝昭, 小林 亜利紗, 大澤 大輔, 及川 将一, Narongchai Autsavapromporn, Tengku Ahmad Fabrizal Tengku Ahmad, Jun Wang
    • Organizer
      量子生命科学研究会第2回学術集会
  • [Presentation] SPICE-NIRSマイクロビームが先導する放射線生物学・医科学研究2018

    • Author(s)
      小西 輝昭
    • Organizer
      ビーム物理研究会(若手の会)
    • Invited
  • [Presentation] FNTDを用いたSPICEマイクロビームサイズの高精度評価方法の開発2018

    • Author(s)
      大澤 大輔, 古澤 佳也, 小林 亜利紗, 及川 将一, 小西 輝昭
    • Organizer
      量子生命科学研究会第2回学術集会
  • [Presentation] Study on cytoplasmic radiation induced defensive signaling using NIRS-SPICE microbeam2018

    • Author(s)
      Jun Wang, Teruaki Konishi, Alisa Kobayashi, Yoshiya Furusawa, Masakazu Oikawa, Daisuke Ohsawa, Narongchai Autsavapromporn, Tengku Ahbrizal Farizal Tengku Ahmad
    • Organizer
      量子生命科学研究会第2回学術集会
  • [Presentation] 蛍光飛跡検出器(Al2O3: C, Mg)を用いたSPICEマイクロビームサイズの高精度評価2018

    • Author(s)
      大澤 大輔, 古澤 佳也, 小林 亜利紗, 及川 将一, 小西 輝昭
    • Organizer
      量子生命科学研究会 第2回学術大会
  • [Presentation] SPICE-NIRSマイクロビームが先導する放射線生物学・医科学研究2018

    • Author(s)
      大澤 大輔, 古澤 佳也, 小林 亜利紗, 及川 将一, 小西 輝昭
    • Organizer
      量子生命科学研究会 第2回学術大会
  • [Presentation] Analysis of SPICE microbeam profile using fluorescent nuclear track detector (FNTD)2018

    • Author(s)
      Daisuke Ohsawa, Yoshiya Furusawa, Alisa Kobayashi, Masakazu Oikawa, Teruaki Konishi
    • Organizer
      16th International conference on nuclear microscope technology and applications
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi