• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Stem cell homing for inner ear cell therapy with iPS cell

Research Project

Project/Area Number 16K15725
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

神谷 和作  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10374159)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福永 一朗  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20746581)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords遺伝性難聴
Outline of Annual Research Achievements

遺伝性難聴の根本的治療法は未だ開発されておらず、多能性幹細胞を用いた再生医療の応用も期待されている。しかし内耳の解剖学的特徴から、聴力を温存しつつ標的部位に細胞を移植する直接的アプローチは困難である。本研究では幹細胞自身が細胞遊走能により標的部位へ侵入・生着・分化する幹細胞ホーミングと呼ばれる機構を応用した細胞導入法の開発を目的とした。
方法:1. 骨髄間葉系幹細胞(MSC)におけるホーミング受容体の発現惹起。骨髄間葉系幹細胞は幹細胞ホーミング分子として知られるMCP1の受容体CCR2を発現することが報告されている。この受容体分子は培養ディッシュに一定濃度のケモカインを添加することにより発現上昇することが予備実験で明らかとなっており、定量PCRによりその最適条件を選抜して移植細胞とする。2. 内耳への移植手術。上記二種の移植用細胞を後半規管からの外リンパ液還流により投与する。蝸牛側の正円窓には、ホーミング因子とされるMCP1またはSDF1を融合したゼラチンハイドロゲルを留置し、MSCのホーミングを惹起する。
結果:幹細胞ホーミング機構を惹起するため、培養ディッシュに一定濃度のケモカインを添加することにより有意にCCR2およびCXCR4分子の発現を上昇させることに成功した。これらを用いてケモカイン発現を惹起した内耳への細胞移植を行ったところ、内耳組織への有意な侵入細胞数の上昇が見られた。内耳における幹細胞ホーミング機構を応用することにより新たな内耳細胞治療法の技術が開発できると考えられる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Are human ATP-binding cassette transporter C11 and earwax associated with the incidence of cholesteatoma?2018

    • Author(s)
      Hiroshi Nakagawa, Yu Toyoda, Tobias Albrecht, Megumi Tsukamoto, Mark Praetorius, Toshihisa Ishikawa, Kazusaku Kamiya, Takeshi Kusunoki, Katsuhisa Ikeda, Serkan Sertel
    • Journal Title

      Medical Hypotheses

      Volume: 114 Pages: 19-22

    • DOI

      10.1016/j.mehy.2018.02.030

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Piezoelectric vibrator-stimulated potential and heart rate accelerations detected from the fetus.2017

    • Author(s)
      Matsuoka R, Lee S, Sato M, Hibiya R, Shimanuki Y, Kasai M, Kamiya K, Itakura A, Koike T, Ikeda K.
    • Journal Title

      Int J Pediatr Otorhinolaryngol.

      Volume: 101 Pages: 204-210

    • DOI

      10.1016/j.ijporl.2017.05.007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] シンポジウム・内耳と免疫―内耳基礎研究の新展開を求めて 内耳ケモカイン発現を応用した内耳組織への多能性幹細胞誘導法の開発2018

    • Author(s)
      神谷和作
    • Organizer
      第36回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
    • Invited
  • [Presentation] ワークショップ「ギャップジャンクションワークショップ   -コネキシン・イネキシン・パネキシン:構造から発生、病理までー」 内耳ギャップジャンクションを標的としたiPS細胞からの遺伝性難聴モデル細胞と内耳細胞治療法の開発2017

    • Author(s)
      神谷和作
    • Organizer
      ConBio2017日本分子生物学会年会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi