2018 Fiscal Year Annual Research Report
Epigenetic aberrations associated with evolution of hepatoblastoma
Project/Area Number |
16K15740
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
砂原 正男 北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (80750314)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
本多 昌平 北海道大学, 大学病院, 助教 (90588089)
宮城 久之 旭川医科大学, 医学部, 助教 (50596442)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 肝芽腫 / miRNA / メチル化 |
Outline of Annual Research Achievements |
【研究の目的】肝芽腫は胎児肝の発生過程におけるepigenetic異常が発癌および進展に大きく関わっている。DNAメチル化異常およびヒストン修飾異常そしてmicroRNA発現から肝芽腫における局所進展にはたらくepigenetic異常を解明し、肝芽腫の新規分子生物学的マーカーを確立し、成長発達そして妊孕性を考慮するべき小児の肝芽腫症例に対して過不足のない個別化治療を開発することを目的としている。 【本年度の研究の成果】microRNA発現異常から肝芽腫における進展にはたらくepigenetic異常を解明し、肝芽腫の新規分子生物学的マーカーを確立することをおこなった。正常肝、原発巣のうちfetal成分およびembryonal成分、肺転移巣に分けてmiRNAを抽出し、miRNA発現プロファイリングを施行した。総検体数44サンプルにおけるGeneChip miRNA4.0 Array解析において、肺転移巣に関連するmiRNA発現異常を4遺伝子抽出した。また各群におけるmiRNA発現プロファイルをクラスタリング解析によって比較すると、正常肝において比較的低発現であるmiRNAが原発巣・肺転移巣においては高発現を示すmiRNA遺伝子が多数存在することがわかった。本研究成果をもとに、先にCDDP抵抗性に着目して解析したDNAメチル化情報と照合し、DNAメチル化異常がmiRNA発現制御に関わる関連について目下解析中である。 【研究期間全体を通じて実施した研究成果】本研究によって肝芽腫の組織型(特に原発巣から転移巣へと進展する過程における)に特異的な遺伝子異常を解析することができた。生(なま)検体を処理する関係でヒストンコードの解析は行えなかったが、新規分子マーカーを確立する上で有益な知見を多く得ることが可能であった。
|
-
[Presentation] Molecular study in JPLT studies2018
Author(s)
Honda S, Hiyama E, Fujiyoshi S, Minato M, Hishiki T, Watanabe K, Ida K, Hoshino K, Iehara T, Aoki Y, Kazama T, Kihira K, Takama Y, Taguchi T, Fujimura J, Matsumoto K, Mori M, Yano M, Yokoi A, Tanaka Y, Fuji H, Miyazaki O, Yoshimura K, Takimoto T, Taketomi A
Organizer
国際小児肝癌会議2018(SIOPEL Meeting 2018)