• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Preliminary investigation of optimal cell culture condition of circulating tumor cells

Research Project

Project/Area Number 16K15786
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

齋藤 正夫  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (90345041)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
KeywordsEMT / CTC / 上皮間葉転換
Outline of Annual Research Achievements

近年、原発固形腫瘍からの遺伝子診断に基づく薬剤感受性診断など、いわゆるオーダーメイド治療が進められている。一方で、「上皮間葉転換(EMT)」や「がん幹細胞」の概念が浸透するに伴い、原発巣細胞の形質の不均一性(heterogeneity)の問題が浮上している。EMTの獲得に伴い、形質変化したがん細胞が、間質内浸潤後、効率よく循環内腫瘍細胞(CTC)として生存し、遠隔転移の種となることが知られるようになり、CTCを用いた新たなオーダーメイド治療の開発が必要である。現在、CTCの検出方法は徐々に発展しているが、非常に高額な経費が必要なことや、分離マーカー分子が不十分であることなど改善点も多く、さらに、分離したCTCを培養することもできていない。そこで、本研究では研究代表者のこれまでのEMTの研究実績をもとに、CTCをin vitroでの培養を試みることを目的に研究を実施した。
新規のマーカー分子と思われる複数の遺伝子を細胞に導入し解析したところ、その中のある1つの遺伝子によって、高い運動性や抗癌剤耐性も確認され、非常に興味深いことに、細胞培養用plateから離脱し、CTC様に振る舞うことがわかった。近年、CTCが上皮と間葉細胞の両方を有するhybrid型の形質を持つことが知られており、現在それらに関して解析を行っている。さらにこれらの細胞特性を癌生物学的に検討し、実際のCTC検出への応用性を現在も検討している。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi