• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Immunoregulation with the view of the development of a novel vaccine for the prevention of dental caries.

Research Project

Project/Area Number 16K15792
Research InstitutionFukuoka Dental College

Principal Investigator

田中 芳彦  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (00398083)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永尾 潤一  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (30509047)
成田 由香  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (50758050)
長 環  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (90131870)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords歯学 / 免疫学 / 微生物学 / 細菌 / 細胞・組織
Outline of Annual Research Achievements

う蝕(虫歯)は特定の病原微生物が原因で発症する口腔内感染症です。歯口清掃やフッ素の塗布などによる予防が定着してきましたが、病原微生物に対する免疫力を改善する予防法の開発は進んでおりません。本研究は、病原微生物と宿主免疫応答の両側面からのアプローチによって、IgA抗体の産生を誘導するう蝕原性菌のT細胞抗原エピトープを同定するとともに、分泌型IgA抗体を産生する形質細胞の分化・遊走の制御機構を解明することで、う蝕原性菌を選択的にターゲットとする新しい予防法の開発へ向けた分子基盤の確立を目的としました。

研究計画に従って、抗原特異的分泌型IgA抗体の産生を誘導するう蝕原性菌のT細胞抗原エピトープの同定を進めました。濾胞性ヘルパーT細胞(Tfh細胞)にはB細胞をクラススイッチさせる高い能力があることが知られています。これまでに得られているう蝕原性菌S.mutansの全菌体抽出液ならびに可溶性画分と不溶性画分、さらに細胞膜画分、細胞壁画分、菌体外分泌画分といった各種分画成分を抗原として、Tfh細胞への誘導能を指標に菌体画分の候補を絞り込みました。前年度にS.mutans菌体をマウスへ胃ゾンデにて投与する実験評価系を構築しており、この実験系を用いて生体においても同菌体成分はTfh細胞への誘導能が高いことを確認しました。さらに、T細胞存在下で樹状細胞に同菌体成分を抗原提示させると、B細胞のIgA抗体へのクラススイッチが亢進することを見出しました。このようにう蝕原性菌に特異的な分泌型IgA抗体を誘導するために、T細胞依存的な免疫応答によるう蝕原性菌ワクチンを開発するための分子基盤を構築しました。今後はT細胞抗原エピトープをさらに絞り込み、免疫賦活剤とともにvivoに投与してマウスう蝕発症モデルを用いて検証し、ワクチン開発への応用へと発展させる計画です。

Research Products

(9 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article Presentation Book Remarks

  • [Journal Article] Th17 cells differentiated with mycelial membranes of Candida albicans prevent oral candidiasis.2018

    • Author(s)
      Tasaki, S., Cho, T., Nagao, J., Ikezaki, S., Narita, Y., Arita-Morioka, K., Yasumatsu, K., Toyoda, K., Kojima, H. and Tanaka, Y.
    • Journal Title

      FEMS Yeast Res.

      Volume: 18 Pages: foy018

    • DOI
      10.1093/femsyr/foy018
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The AP-1 transcription factor JunB is required for Th17 cell differentiation2017

    • Author(s)
      Yamazaki Soh、Tanaka Yoshihiko、Araki Hiromitsu、Kohda Akira、Sanematsu Fumiyuki、Arasaki Tomoko、Duan Xuefeng、Miura Fumihito、Katagiri Takaharu、Shindo Ryodai、Nakano Hiroyasu、Ito Takashi、Fukui Yoshinori、Endo Shogo、Sumimoto Hideki
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 7 Pages: 17402

    • DOI
      10.1038/s41598-017-17597-3
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Myricetin類縁体を用いたバイオフィルム感染症の制御法の開発2017

    • Author(s)
      有田(森岡)健一、永尾潤一、成田由香、田﨑園子、池崎晶二郎、安松香奈江、長 環、田中芳彦.
    • Organizer
      第59回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] う蝕ならびに歯周病を抑制する口腔内細菌の探索2017

    • Author(s)
      池本梨央南、疊屋有希、永尾潤一、成田由香、有田(森岡)健一、安松香奈江、田崎園子、池崎晶二郎、長環、田中芳彦.
    • Organizer
      第59回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] ヘルパーT細胞に発現する新規免疫シグナル分子の同定と機能解析2017

    • Author(s)
      池崎晶二郎,永尾潤一,橋本麻利江,田崎園子,安松香奈江,成田由香,有田(森岡)健一,長環,池邉哲郎,田中芳彦.
    • Organizer
      第59回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] A novel alternative splicing of T-cell signaling molecule modulates TCR-mediated responses in Th2 cells.2017

    • Author(s)
      Ikezaki, S., Nagao, J., Hashimoto, M., Tasaki, S.,Yasumatsu, K., Toyoda, K., Narita, Y., Arita-Morioka, K, Cho, T, Tanaka Y.
    • Organizer
      The 47th Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology.
  • [Book] 口腔微生物学 第6版2018

    • Author(s)
      石原和幸、今井健一、小川知彦、落合邦康、落合智子、葛城啓彰、上西秀則、清浦有祐、古西清司、田中芳彦、中澤 太、浜田信城、前田伸子、高尾亞由子、玉井利代子、長 環、宮川博史
    • Total Pages
      433
    • Publisher
      学建書院
    • ISBN
      978-4-7624-5654-1
  • [Remarks] 研究者HP

    • URL
      http://www.fdcnet.ac.jp/col/info/teacher/10_2_1.html
  • [Remarks] 所属研究機関研究分野HP

    • URL
      http://www.fdcnet.ac.jp/col/info/teacher/kouza/kinou.html#kansen

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi