• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

新規癌抗原CDCA5を標的とした免疫治療医薬品の開発

Research Project

Project/Area Number 16K15829
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

岡本 正人  北里大学, 薬学部, 特任教授 (10243718)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords癌免疫療法 / 癌ワクチン / CDCA5
Outline of Annual Research Achievements

進行期口腔癌の予後は極めて不良である。近年免疫療法が注目されており、特に抗PD-1抗体が頭頸部癌においても期待されているが、その奏効率は24.8%にすぎず、さらに治療効果を上げるためには癌抗原特異的免疫反応を賦活する治療法が必要である事が明らかとなった。癌抗原特異的免疫療法として癌ワクチンや癌抗原特異的リンパ球療法等が期待されているが、口腔癌においては未だ満足できる成果はない。特異的免疫療法で効果を得る為には治療標的として適切な抗原を選択する事が必要である。
癌遺伝子CDCA5は、口腔扁平上皮癌において強発現し正常口腔粘膜上皮にはほとんど発現していない事から、癌ワクチンの標的抗原になる可能性が強く示唆された。我々は、さらに症例数を増やし免疫組織化学染色法にて、口腔扁平上皮癌ならびに正常口腔粘膜上皮におけるCDCA5タンパクの発現を解析するとともに、CDCA5遺伝子発現も解析し上記と同様の結果を得た。
我々は、次にCDCA5タンパクのアミノ酸配列より、HLA-A*2402ならびにHLA-A*0201拘束性の配列を有する8-10merのペプチドならびにHLA Class II分子に結合する配列を有する15-20merのペプチドを数パターン作成し、細胞傷害製T細胞(CTL)ならびにヘルパーT細胞を強く誘導する配列がin vitro実験にて、ほぼ明らかになり、現在同配列ペプチドのCTL誘導能について追加実験にて確認中である。同時に、癌ワクチンの「first in human」の原則に従って、GMP/GCP基準に則って、医療安全管理、衛生管理、情報管理、製造管理、品質管理等に関する様々な基準書ならびに手順書等を作製し、進行・再発口腔扁平上皮癌患者を対象とした第I相臨床試験の準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

予定通り、口腔扁平上皮癌ならびに正常口腔粘膜上皮におけるCDCA5タンパクのみならずCDCA5遺伝子の発現を解析し、やはり、CDCA5が、口腔扁平上皮癌で強発現し、正常上皮ではほとんど発現していない事を明らかにした。さらに、CDCA5高度発現口腔扁平上皮癌患者は、低発現患者と比較して予後不良であることも示し、CDCA5が治療標的として有効である可能性がさらに高まった。
また、予定通り、in vitro実験にてCDCA5タンパクのアミノ酸配列より、CTLならびにヘルパーT細胞を強く誘導する配列をほぼ確認できた。
この事から、癌ワクチンの「first in human」の原則に従って、進行・再発口腔扁平上皮癌患者を対象とした第I相臨床試験に進めるが、平成29年4月から現在所属する北里大学から大阪大学への移動が決定したため、倫理委員会、IRB等の承認は、4月以降、新所属先で行う事となり予定よりは多少遅れる事になった。
上記ペプチドで誘導されたCTLあるいはヘルパーT細胞から、T細胞受容体遺伝子のクローニングについてはほぼ予定通りに進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

CTL/Th1誘導能が確認されたCDCA5ペプチド(可能であればHLA A*2402, A*0201およびHLA Class II拘束性ペプチドを少なくとも1個づつ)について、少なくとも研究期間中に第I相臨床試験開始し、安全性と有効性を検討する。ここで、最近の報告から造血系腫瘍等の一部の悪性腫瘍を除いて、ペプチドワクチンのみで臨床効果を得ることは困難な事、我々のグループでは既に樹状細胞ワクチンの臨床試験・治験の経験が豊富であり安全性に問題は無い事、そして、やはりペプチド単独よりもペプチドパルス樹状細胞ワクチンが臨床効果が見込めると考えられる事から、ペプチドパルス樹状細胞ワクチンとして投与する事とする。
CTLあるいはヘルパーT細胞から単離されたT細胞受容体遺伝子をレトロウイルスベクターに組み込む。in vitro及びヒト口腔扁平上皮癌細胞株を用いたxenograftマウスモデルにて抗腫瘍効果を検討し、上記の如くGMP/GCP基準に従って調整ならびに必要書類作製し、TCR遺伝子導入リンパ球療法の臨床応用に向けて準備を整える。T細胞受容体遺伝子導入リンパ球輸注療法は国内でも既に臨床応用が行われており我々の研究室でノウハウは蓄積されている

Causes of Carryover

初年度に購入した物品は、ほぼペプチドの合成のみであった。その理由は、細胞傷害性T細胞(CTL)やヘルパーT細胞の誘導実験に用いる試薬は、過去に他のプロジェクトで使用したELISPOTやHLA-Tetramer assay kitの残りを用いたためである。さらに、免疫染色に用いた抗体も過去に用いたものの残を使用した。T細胞受容体遺伝子のクローニングも新たに購入すべき試薬は無かった。しかしながら、既にこれらの試薬、キット類は無くなっており2年目に入って直ぐに注文しなければならない。
初年度からGMPグレードのぺプチドを注文して臨床試験に備える予定であったが、所属変更に伴って新しい所属先にて注文する事にしたため初年度は使わなかった。臨床で使用する量のGMPグレードのペプチドや患者検体の免疫モニタリングに使用する試薬は非常に高価であるため、これらを購入するために、初年度はなるべく支出を控えた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記の如く初年度に使い切ったCTLやヘルパーT細胞の誘導実験に用いる試薬類ならびに免疫染色用抗体等は早急に購入しなければならない。T細胞受容体遺伝子導入リンパ球作製のための試薬ならびに実験動物等の購入。
臨床試験のためのGMPグレードの抗原ぺプチドを臨床使用に必要な量、すなわちかなり大量に購入しなければならない。患者検体の免疫モニタリングに使用する試薬類、ELISPOT、HLA-Tetramer assay kit、FACS解析に用いる抗体類、ELISA kit、PCR用primerなど。

  • Research Products

    (21 results)

All 2017 2016

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 6 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Peptide-pulsed dendritic cell vaccine in combination with carboplatin and paclitaxel chemotherapy for stage IV melanoma2017

    • Author(s)
      Fukuda K, Funakoshi T, Sakurai T, Nakamura Y, Mori M, Tanese A, Tanikawa A, Taguchi J, Fujita T, Okamoto M, Amagai M, Kawakami Y
    • Journal Title

      Melanoma Res

      Volume: 27 Pages: 326-334

    • DOI

      10.1097/CMR.0000000000000342

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prognostic impact of preoperative serum interleukin-6 levels in early stage oral squamous cell carcinoma patients strictly defined by sentinel node biopsy2017

    • Author(s)
      Hiroyuki Goda, Masato Okamoto
    • Journal Title

      Oncol Lett

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Lung adenocarcinoma may be a more susceptive subtype to a dendritic cell-based cancer vaccine than other subtypes of non-small cell lung cancers: a multicenter retrospective analysis2016

    • Author(s)
      Hidenori Takahashi, Masato Okamoto
    • Journal Title

      Cancer Immunol Immunother

      Volume: 65 Pages: 1099-1111

    • DOI

      10.1007/s00262-016-1872-z

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Comprehensive assessment of the prognosis of pancreatic cancer: Peripheral blood neutrophil-lymphocyte ratio and immunohistochemical analyses of the tumor site2016

    • Author(s)
      Kazuki Takakura, Masato Okamoto
    • Journal Title

      Scand J Gastroenterol,

      Volume: 51 Pages: 610-617

    • DOI

      10.3109/00365521.2015.1121515

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Wilms’ tumor 1 (WT1)-targeted cancer vaccines to extend survival for patients with pancreatic cancer2016

    • Author(s)
      Shigeo Koido, Masato Okamoto
    • Journal Title

      Immunotherapy

      Volume: 8 Pages: 1309-12320

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Advances in inducing adaptive immunity using cell-based cancer vaccines: Clinical applications in pancreatic cancer2016

    • Author(s)
      Mikio Kajihara, Masato Okamoto
    • Journal Title

      World J Gastroenterol

      Volume: 22 Pages: 4446-4458

    • DOI

      10.3748/wjg.v22.i18.4446

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Dendritic cell-based cancer immunotherapy for colorectal cance2016

    • Author(s)
      Mikio Kajihara, Masato Okamoto
    • Journal Title

      World J Gastroenterol

      Volume: 22 Pages: 4275-4286

    • DOI

      10.3748/wjg.v22.i17.4275

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 癌ワクチンとチェックポイント阻害剤の併用に関する検討2016

    • Author(s)
      岡本正人
    • Journal Title

      Pharm Stage

      Volume: 15 Pages: 54-59

  • [Presentation] がん免疫療法の展望と将来展望2017

    • Author(s)
      岡本正人
    • Organizer
      平成29年統合医療スプリングセミナーテーマ「統合医療と免疫」
    • Place of Presentation
      東京大学医学部図書館3F会議室、東京
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-26
    • Invited
  • [Presentation] がんワクチンと免疫チェックポイント阻害剤の展開2016

    • Author(s)
      岡本正人
    • Organizer
      第5回東海がんフォーラム
    • Place of Presentation
      安保ホール、名古屋、愛知
    • Year and Date
      2016-12-09 – 2016-12-09
    • Invited
  • [Presentation] がん微小環境におけるIL-8関連免疫抑制細胞の役割~膵癌と口腔癌~2016

    • Author(s)
      岡本正人
    • Organizer
      第29回日本バイオセラピィ学会学術集会総会シンポジウム1
    • Place of Presentation
      久留米シティプラザ、福岡
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-02
  • [Presentation] 樹状細胞ワクチンを投与された非小細胞肺癌患者260例の解析と化学療法併用における免疫チェックポイント分子の意義2016

    • Author(s)
      岡本正人
    • Organizer
      第29回日本バイオセラピィ学会学術集会総会シンポジウム2
    • Place of Presentation
      久留米シティプラザ、福岡
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-02
  • [Presentation] がん免疫療法の現状~免疫チェックポイント阻害剤とがんワクチンを中心に~2016

    • Author(s)
      岡本正人
    • Organizer
      北海道・サハリン州がんシンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学医学部学友会館、札幌、北海道
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-28
    • Invited
  • [Presentation] 進行癌に対する癌免疫療法の展開―免疫チェックポイント阻害剤と樹状細胞ワクチン2016

    • Author(s)
      辻谷俊一、岡本正人
    • Organizer
      第54回癌治療学会学術集会シンポジウム7
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川
    • Year and Date
      2016-10-20 – 2016-10-22
  • [Presentation] 口腔扁平上皮癌における予後予測因子としてのバイオマーカーの探索2016

    • Author(s)
      合田啓之、岡本正人
    • Organizer
      第 54 回日本癌治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川
    • Year and Date
      2016-10-20 – 2016-10-22
  • [Presentation] がん免疫療法の最近の話題~がんワクチンと免疫チェックポイント阻害剤~2016

    • Author(s)
      岡本正人
    • Organizer
      【市民公開講座】がん医療研究と臨床報告の最前線
    • Place of Presentation
      京都大学百周年時計台記念館、京都
    • Year and Date
      2016-10-01 – 2016-10-01
    • Invited
  • [Presentation] がんワクチン開発における販売拡大に向けた普及・定着化戦略2016

    • Author(s)
      岡本正人
    • Organizer
      技術情報協会セミナー「国内外におけるワクチン開発の現状と市場導入計画
    • Place of Presentation
      日幸五反田ビル8階会議室、東京
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-21
    • Invited
  • [Presentation] 化学療法による免疫抑制解除~Th1誘導とチェックポイント阻害~2016

    • Author(s)
      岡本正人
    • Organizer
      第37回癌免疫外科研究会、シンポジウム「主題」免疫抑制機構
    • Place of Presentation
      川越プリンスホテル、埼玉
    • Year and Date
      2016-05-12 – 2016-05-13
  • [Presentation] 口腔癌に対する樹状細胞ワクチン療法~全身投与と局所投与~2016

    • Author(s)
      岡本正人
    • Organizer
      第37回癌免疫外科研究会、口演6「新規免疫療法」
    • Place of Presentation
      川越プリンスホテル、埼玉
    • Year and Date
      2016-05-12 – 2016-05-13
  • [Presentation] 口腔癌と膵癌における免疫バイオマーカー~末梢と癌局所~2016

    • Author(s)
      岡本正人
    • Organizer
      第37回癌免疫外科研究会、口演5「炎症・免疫・栄養」
    • Place of Presentation
      川越プリンスホテル、埼玉
    • Year and Date
      2016-05-12 – 2016-05-13
  • [Presentation] 口腔扁平上皮癌におけるInterleukin-6 シグナルを標的とした治療アプローチの検討2016

    • Author(s)
      合田啓之、岡本正人
    • Organizer
      第 70 回 NPO 法人日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場、福岡
    • Year and Date
      2016-04-15 – 2016-04-17

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi