• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

個別化医療を目指した歯根形態異常予防因子の解明

Research Project

Project/Area Number 16K15835
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

小川 卓也  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (50401360)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords歯学 / 歯根形成 / ゲノム
Outline of Annual Research Achievements

昨今、個別化医療の必要性が提唱され、個々のゲノム情報を利用した疾患の治療・予防・ヘルスケアが求められている。我々歯科の領域でも、矯正歯科治療や歯の再植・移植といった治療や炎症により惹起された歯根吸収が惹起されることがあり、歯根吸収のリスクに関するバイオマーカーの特定は個々の患者に合わせた予知性の高い治療が行えると考えられる。しかしながら、過度な矯正力、舌習癖などの環境的な要因だけでなく、歯根吸収を起こしやすい体質の存在や、歯根の形態や長さによっても発症のリスクや吸収の程度は異なり、その原因は明らかになっていないのが現状である。29年度は、歯根長に異常を認める希少遺伝性疾患であるoclulofaciocardiodental (OFCD) 症候群の原因遺伝子として同定されているencoding BCL-6-interacting corepressor (BCOR) の機能解析を行うことで、歯根形成メカニズムを解明することを目的とした。具体的には、BCORの核移行に着目し、核-細胞質間輸送因子であるkaryopherin alpha (KPNA) familyとの相互作用について検討することとした。結果として、核移行シグナル(NLS)を有さない変異タンパク(Mut1)は主に細胞質で発現し、NLSを含む変異タンパク(Mut2)は細胞質および核の両方で発現していた。ヒト歯根膜細胞で同定されたKPNA2、KPNA4、KPNA6をMut2と共発現させ、Mut2の局在を検討したところ、KPNA2およびKPNA4に関しては、細胞質および核の両方で発現していた局在を核内への発現に変化させ、KPNA6に関しては、その局在に変化を認めなかった。以上の結果より、KPNA2とKPNA4がBCORの核輸送に重要な役割を果たすことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度同様引き続き、我々が作成したデータベースに基づき、著明な短根を示す患者の抽出を行っている。また、歯根長に異常を認める希少遺伝性疾患であるOFCD症候群の原因遺伝子であるBCORの機能を解明することで、歯根形成のメカニズムを明らかにする試みも同時に行い、核-細胞質間輸送因子であるKPNA familyの中で、KPNA2、KPNA4がBCORの核輸送に重要な役割を果たすことを示唆することができた。

Strategy for Future Research Activity

著明な短根を示す患者において、矯正歯科治療に伴う歯根長の変化を来年度も追跡していくとともに、引き続き短根を示す患者をリクルートし、ゲノム情報の蓄積を図り、ゲノム解析を試みる。また、同時に希少遺伝性疾患である歯根長の異常を伴うOFCD症候群患者の情報を用い、歯根形成メカニズムの解明を図る。患者情報を活用した個別化医療を目指した歯根形態異常の予防因子の解明を目指した研究を推進する。

Causes of Carryover

BCORの機能解析を中心に遂行し、ゲノム解析に関しては一部の試料のみの解析であったため。次世代シークエンサーによるゲノム解析に使用するとともに、分子生物学的手法を用いて、BCORとKPNA2、KPNA4の相互作用を制御することで、歯根形成メカニズム解明に企てる。具体的には、既に作製済みのBCOR変異を有する発現ベクターを用い、核-細胞質間輸送因子KPNAsならびにImpotinβの発現ベクターとCOS7細胞ならびにHuman PDL (hPDL) fibroblasts (LONZA)に共発現させ、免疫沈降により相互結合の有無を検討するとともに、結合ドメインを同定する。さらに、RNA干渉による核移行の制御を試みる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Orthodontic Treatment and Long-Term Management of a Patient With Marfan Syndrome2017

    • Author(s)
      Shiga Momotoshi、Ogawa Takuya、Ekprachayakoon Issareeya、Moriyama Keiji
    • Journal Title

      The Cleft Palate-Craniofacial Journal

      Volume: 54 Pages: 358~367

    • DOI

      10.1597/15-068

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Associations between Malocclusion and Oral Health-Related Quality of Life among Mongolian Adolescents2017

    • Author(s)
      Araki Miyu、Yasuda Yuko、Ogawa Takuya、Tumurkhuu Tsasan、Ganburged Ganjargal、Bazar Amarsaikhan、Fujiwara Takeo、Moriyama Keiji
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 14 Pages: 902~902

    • DOI

      10.3390/ijerph14080902

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 思春期性成長後期に上顎骨延長法を適応した片側性口唇口蓋裂の一例2017

    • Author(s)
      宮本順、田村明日香、小倉健司、小川卓也、森田圭一、森山啓司
    • Organizer
      第41回日本口蓋裂学会学術集会
  • [Presentation] 舌縮小術を施行し矯正歯科治療単独で咬合の改善を図ったBeckwith-Wiedemann症候群の1例2017

    • Author(s)
      上園将慶、小川卓也、山口聡、森山啓司
    • Organizer
      第41回日本口蓋裂学会学術集会
  • [Presentation] 口唇裂・口蓋裂を伴う希少遺伝性疾患患者の矯正歯科治療に関する実態調査2017

    • Author(s)
      小川卓也、伴田みさと、上園将慶、駒崎裕子、辻美千子、森山啓司
    • Organizer
      第41回日本口蓋裂学会学術集会
  • [Presentation] 東京医科歯科大学歯学部附属病院顎口腔変形疾患外来の取り組み2017

    • Author(s)
      森田圭一、壬生美智子、乙丸貴史、島崎一夫、小川卓也、立川敬子、宮新美智世、小野卓史、森山啓司、谷口尚、原田浩之
    • Organizer
      第41回日本口蓋裂学会学術集会
  • [Presentation] 口唇口蓋裂患者におけるデンタルプラーク細菌叢のメタトランスクリプトーム解析2017

    • Author(s)
      舩橋健太、渡辺孝康、芝多佳彦、村本慶子、小川卓也、中川一路、竹内康雄、和泉雄一、森山啓司
    • Organizer
      第59回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 片側性歯槽骨延長により前歯部被蓋改善を図った上顎後退症の1例2017

    • Author(s)
      小川卓也、山口聡、森山啓司
    • Organizer
      第76回日本矯正歯科学会学術大会
  • [Presentation] Association of malocclusion on oral health-related quality of life in Mongolian adolescents2017

    • Author(s)
      Araki M, Yasuda Y, Ogawa T, Tumurkhuu T, Ganburged G, Bazar A, Fujiwara T, Moriyama K
    • Organizer
      The 65th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research
  • [Presentation] Establishment of a Novel Murine Model of Temporomandibular Joint Osteoarthritis2017

    • Author(s)
      Wu YY, Kadota-Watanabe C, Ogawa T, Moriyama K
    • Organizer
      The 30th Taiwan Association of Orthodontists Annual Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi