2019 Fiscal Year Annual Research Report
Registered nurse verification of expected death at home and nursing home
Project/Area Number |
16K15862
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
尾崎 章子 東北大学, 医学系研究科, 教授 (30305429)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川村 佐和子 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (30186142)
川原 礼子 東北大学, 医学系研究科, 名誉教授 (40272075)
山本 則子 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (90280924)
西田 幸典 昭和大学, 保健医療学部, 准教授 (50464714)
齋藤 美華 山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (20305345)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 在宅 / 死亡診断 / 死亡確認 / ICT / 看護プロトコール / ガイドライン |
Outline of Annual Research Achievements |
「情報通信機器(ICT)を利用した死亡診断等ガイドライン(以下,ガイドライン)」(厚生労働省,2017)が発出され,医師による遠隔での死亡診断と死亡診断書を交付する制度の具体的運用が開始された。これを受けて,在宅看取りに関する研修事業として,「医師による遠隔での死亡診断をサポートする看護師を対象とした研修会~情報通信機器(ICT)を利用した死亡診断等ガイドラインに基づく研修~」が実施されている。研修会が開催されている一方,ガイドラインには具体的な看護実践に関する記載はなく,制度運用後の実績および実践知もない。 令和元年度は,平成30年度に作成した「在宅における情報通信機器(ICT)を利用した死亡確認時の看護プロトコール(試案)」の精錬を行い,在宅における情報通信機器(ICT)を利用した死亡確認時の看護プロトコール(以下,看護プロトコール)」として完成させた。加えて,制度の利用が想定される在宅療養者・家族向けに制度を紹介するリーフレット、ならびに一般国民向けの制度の普及を促進するためのリーフレットをそれぞれ作成した。 具体的には,看護プロトコール(試案)の精錬は,令和元年度も制度利用の実績(遠隔死亡診断の事例)が未だ無く,実践への適用が出来なかった。そこで,上記の研修会の講師や参加した訪問看護師の意見を基に吟味・加除修正して,看護プロトコールを完成させた。さらに,研修会で出された在宅療養者・家族向けの説明用資料や,国民の制度に対する理解を促進するための資料が必要であるとの意見に基づき,それぞれリーフレットを作成した。
|