• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

がん治療における唾液分泌低下原因の探索を目指すアミラーゼ分泌モデル動物の作出

Research Project

Project/Area Number 16K15863
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

関亦 明子  山形大学, 医学部, 准教授 (50321823)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関亦 正幸  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (80250190)
野川 宏幸  千葉大学, 大学院理学研究科, 准教授 (40143250)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords唾液腺 / 初代培養細胞 / 遺伝子改変マウス / 唾液分泌低下 / 有害事象予防ケア
Outline of Annual Research Achievements

唾液分泌低下は、様々な口腔内トラブルを誘発し、患者にとっては闘病意欲の低下、時に命の危険に結びつくことから、がん看護において重要な課題のひとつとなっている。本研究では、唾液分泌低下の予防ケア開発を目標として、本研究で作成予定の「遺伝子改変-唾液分泌モデルマウス」からの唾液腺初代培養細胞の構築に挑戦している。この遺伝子改変マウスと構築した唾液腺初代培養細胞を、将来の個体・細胞レベルでの唾液腺障害メカニズムの解明に用いることで、治療による有害事象予防ケアの確立を目指している。

本年度は、以下のことを実施した。
1)遺伝子改変マウス作成に必要な改変遺伝子の作成と改良:改変遺伝子の作成を行って、アミラーゼプロモーターが機能することがわかっている培養細胞に導入し、作成した遺伝子が細胞内で計画通りに振舞うことを確認した。

2)唾液腺初代培養細胞の単層化培養に必要な培地組成探索:妊娠13日目の胎児から顎下腺を摘出し、細胞を分離して、様々な因子の有無で培養を行い、増殖の様子を比較することによって、培地の基本的な組成を決定した。この結果、胎児顎下腺細胞は、無血清で単層化して培養が可能であることがわかった。顎下腺は以前から多くのグループが三次元培養には成功しているため、単層化培養の試みにおいても顎下腺からスタートしたが、今後は刺激によりアミラーゼを分泌する耳下腺でも顎下腺同様に単層化培養が可能か試行していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マウス作成のための遺伝子作成と予備実験をほぼ終えている。また、遺伝子改変マウス作成後に唾液腺(顎下腺、耳下腺、舌下腺)の培養を行う予定だが、体外での初代培養細胞の増殖に必要な基礎培地の探索もスタートし、顎下腺の初代培養細胞の単層化培養に成功している。

Strategy for Future Research Activity

今後、遺伝子改変マウスを作成し、その解析を行う。また、唾液腺細胞の単層化培養に必要な基礎培地の最適化、細胞の生存率を高めた継代方法の改良に取り組む予定である。また、今後は顎下腺で得られた知見を利用して、耳下腺、舌下腺でも同様に初代培養細胞の単層化培養に取り組む。

Causes of Carryover

必要な費用はほぼ使用した。残金はわずかであるため次年度の分と合わせて使用しようと考えたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度の研究開始に必要な物品を4月中に購入予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] マウス胎児唾液腺上皮組織の体外培養におけるneuregulin1とfibroblast growth factor1の細胞分化への作用2016

    • Author(s)
      早坂勇人,野川宏幸,関亦正幸,関亦明子
    • Journal Title

      山形医学

      Volume: 34 Pages: 42-49

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] STARR-seq法で同定したエンハンサーと転写因子Runx1によるエピジェネティックなIL-22遺伝子発現調節機2016

    • Author(s)
      関亦正幸,伊関憲,関亦明子
    • Organizer
      第39回 日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (横浜)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] 唾液腺保護ケアの開発を目指したマウス胎児唾液腺単層化培養の試み2016

    • Author(s)
      関亦明子,野川宏幸,関亦正幸
    • Organizer
      第4回 看護理工学会学術集会
    • Place of Presentation
      岩手県立大学(岩手)
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-10
  • [Presentation] マウス胎児顎下腺上皮組織の体外培養におけるneuregulin 1とfibroblast growth factor 1の細胞分化への作用2016

    • Author(s)
      関亦明子,早坂勇人,野川宏幸,関亦正幸
    • Organizer
      第89回 日本組織培養学会大会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター (大阪)
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-26
  • [Remarks] 感染防御・遺伝科学 研究概要

    • URL

      http://www.n-yu.jp/kansenbougyo/index.php?%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%A6%82%E8%A6%81

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi