2017 Fiscal Year Research-status Report
ミドルマネジャーによる看護組織変革に向けたコミュニティシップ測定への挑戦
Project/Area Number |
16K15866
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
緒方 泰子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (60361416)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 看護管理学 / コミュニティ / コミュニティシップ / 尺度開発 / 組織変革 / マネジメント |
Outline of Annual Research Achievements |
研究の目的は、ミドルマネジャーによる組織変革の鍵を握る、コミュニティ及びコミュニティシップの構成要素を看護組織という枠組みの中で明らかにし、コミュニティ及びコミュニティシップを測定する尺度を開発することである。平成29年度は、平成28年度に収集・整理した内容、特にコミュニティシップ提唱者等の指摘を参考に、分析方法を含めた研究方法を全体的に見直しコミュニティ及びコミュニティシップに関連する概念の測定尺度の開発に取り組んだ。具体的には以下のとおりである。 ①フォロワーシップ測定尺度開発の可能性検討:病院で働く看護職への郵送調査への回答を用いた二次分析を行い、尺度開発の手順に沿った分析を通じて、看護スタッフのフォロワーシップ特性の測定尺度開発の可能性を検討した。 ②訪問看護組織における職場環境の特徴を把握する尺度の開発:訪問看護ステーションで働く看護職を対象とした質問紙調査への回答を用いた二次分析を行って、訪問看護ステーションにおけるコミュニティ及びコミュニティシップに関連する職場環境を測定する尺度を開発した。 ③マグネット病院特性を反映した既存の尺度、the Practice Environment Scale of the Nursing Work Index(PES-NWI)日本語版の信頼性と妥当性の検証:コミュニティ及びコミュニティシップに関連した尺度開発の際の外的基準として用いることを意図し、PES-NWI日本語版の信頼性と妥当性を検討し、その結果を英文誌において公表した。 ④学術集会における交流集会の実施:実践者の教育を通じて看護組織のコミュニティシップを醸成している看護研究者、「内省と対話」を通じて企業におけるコミュニティシップ醸成に成功している企業担当者とともに、病院組織におけるコミュニティシップの実態について看護実践者と意見交換を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度に収集・整理した情報、特にコミュニティシップの提唱者であるカナダの経営学研究者等の指摘にもとづいて、コミュニティ及びコミュニティシップそのものの測定尺度ではなく、関連する概念の測定尺度開発へと研究目的を微修正した。コミュニティ及びコミュニティシップに関連する尺度として、病院および訪問看護組織に関する複数の尺度を開発し、外的基準となる尺度については、その妥当性と信頼性を検証し英文誌へ公表した。現在、開発した尺度の英文誌への公表に向けて論文執筆中である。実際に尺度開発できたこと、一部ではあるが成果を公表できたことから、おおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、開発した尺度(病院で働く看護職を対象としたフォロワーシップ測定尺度、訪問看護ステーションで働く看護職を対象とした訪問看護ステーションにおける職場環境を測定する尺度)について論文化し、英文誌を通じて公表していく。
|
Causes of Carryover |
平成29年度は当該研究課題に関する尺度開発に取り組み、学術雑誌を通じた成果公表の準備を行ったが、公表に至らなかったため、成果公表に関連した金額が次年度使用額として残った。平成30年度は、学術雑誌を通じて研究成果を公表する予定であり、英文での論文執筆・投稿・掲載関連費用を次年度(平成30年度)使用額で支払う計画である。
|