2018 Fiscal Year Annual Research Report
Seamless Nursing Skill Education - Re-examining Learning Goals to Be Achieved by Students upon Graduation -
Project/Area Number |
16K15889
|
Research Institution | Chukyo Gakuin University |
Principal Investigator |
中村 惠 中京学院大学, 看護学部, 准教授 (00363888)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
唐澤 由美子 中京学院大学, 看護学部, 教授 (40277893)
塩原 真弓 東京純心大学, 看護学部, 講師 (70757161) [Withdrawn]
原田 慶子 東京純心大学, 看護学部, 准教授 (00341735) [Withdrawn]
武田 貴美子 高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (10405128)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 看護技術教育 / シームレス / 卒業時点の学生 / 看護技術到達度 / 看護基礎教育 / 現任教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
看護基礎教育における技術教育のあり方に関する検討会以降、教育・医療機関は卒業時点で修得を期待する看護技術の到達度を達成するため、教育内容の充実や教育方法の工夫など様々な検討を重ねて看護学生の技術修得に向けて取り組んできた。しかし、卒業時点の学生の技術修得を目的として教育側と臨床側それぞれが担うべき教育上の役割や教育内容が共通理解されておらず、卒業時点で修得を求める到達度の解釈には教育側と臨床側で乖離がありシームレス化には至っていない現状があった。 本研究は、①卒業時点の学生に求める看護技術到達度は教育側と臨床側でどのくらい乖離しているのか、②卒業時点の学生が実際に行動できるレベルの看護技術の内容は何か、①と②から看護基礎教育と現任教育各々の教育で担う看護技術のコアとなる内容は何かの3点を明らかにすることを目的とした。 調査の結果、看護教員と新人指導者は卒業時点の学生に看護技術の基本が実施できることを求めていた。その技術はバイタルサインや観察、感染予防、生活の援助であった。卒業時点の実施状況は看護教員が援助の意味を理解して行えるととらえ、新人指導者はその多くを断片的にはできる状況ととらえていた。看護教員は手順通りに行えることが「実施できる」こと、一方、新人指導者は患者に合った方法で正確に技術を行えることが「実施できる」としてとらえていた。また、卒業時点で修得を期待するレベルは、看護教員が患者に応じた実施を求め、新人指導者は行為の意味を理解して実施するレベルを求めていた。このように、教育側と臨床側では現状の把握と期待するレベルが乖離していた。 看護技術教育のシームレス化に向け、学生が一つ一つの行為を正確に行え、行為の意味を理解した上で行動できるよう、修得を求める技術や到達レベルが時代に適しているかを教育側と臨床側が共通理解のもとで見直し教育する仕組みを構築することを提案する。
|
Research Products
(1 results)